2021年も残りあとわずかとなりました。
今年も沢山の方にご来店いただきまして
誠に有難うございました
これまで以上に技術向上につとめお客様に満足しいただけるよう
精進していきたきと思っております
新しい年が皆様にとって
実り多きステキな1年になりますようお祈り申し上げます
尚、
2021年12月30日~2022年1月5日まで
年末年始の休業日とさせていただきます

SR400カフェレーサー

本日納車のSR534カフェレーサー
また来年紹介いたします
そしてもう一つ
1月2日に桜淵ニューイヤーミーティングまで走ります
寒いですけど一緒に走る方 朝8時までにフレークスに集合願います
行きは高速を使います
今年は少しだけ奥に場所が変更になってますので参加の方はご注意を!
では皆様よいお年を!
2021.12.30
| Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
22歳ごろの写真が店の壁に貼ってあります
フォルクスワーゲン ビートル1974年式
板金屋の仕事が終わってから専門ショップに顔を出し
教えてもらいながらこのエンジンを作りました

元々1600ccのエンジンを1835ccにまで上げて
ビックバルブ/ハイカム/ポート研磨/デロルトのツインキャブやら
今考えたら、何もわからない若造で
ピストンクリアランスは一体いくつ? しらん
キャブの設定は??よくわからん
そんなことでよく壊れずに走ったもんです 笑
それからも他の人のエンジンを何機か作りましたが、そのおかげで
今でもエンジン開けるのに抵抗がないのでしょう
その後ボディーを自分で全塗装して エンジンは2280ccの
ドラッグレース仕様でイベントに参加し
見事に賞を頂きました
その次の年のイベントTシャツに自分のビートルが描かれました

あの有名な M&K CUSTOM SIGNSの小林誠氏が書いてくれました
ライフガードのイラストが有名ですね
実は彼とは同じ大学の同学年だったりと裏話もありますが
そこは割愛 w
賞を頂いたのは本当にうれしい出来事でした
そんなこんなでいつぞかバイク屋をやることになってしまいましたが
元々は車からだったんですね
塗装もエンジンも足回りも電気関係もすべて覚えないと
お金のない自分には車を作れなかったのが始まりだったのです、、、
バイクが登場しなくて申し訳ありません
2021.09.16
| Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
ブログの機能に予約機能とか保存ができることを
初めて知りました、、、、、
なんだ、時間があるときに先に書いておけばいいのか
でもそんな機能ずっと使わないで終わるような気がします 笑
で、少し前にサンバーストのタンクに変えました
程度はそれほど良くないですが、純正塗装のナロータンクです

シートが剥げ剥げになってきたので、タンクがぼろくても違和感がない
やっぱりこれが自分のSRらしいな

以前の仕様の時もこのタンクをつけてました
赤いシートが懐かしいです♪
2021.09.15
| Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
お久しぶりです
ウエットブラストの記事はいい加減見飽きましたね、、、、、
すみませんです
と、言っても特にネタが湧きませんので
スマホあった456号の画像で次のすり込みです
これならウエットブラストよりましかと思われます 笑

それではまた1年後にお会いしましょう

嘘です 笑
2021.05.10
| Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
店の前にこのままの状態で置かれているSR
いつか時間できたらと思いつつここから手が付かない
というか、この状態がかっこよく感じてしまいます

どなたか、この続きを作らせて下さい
FOR SALE中です
2020.05.03
| Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
« | HOME |
»