250TRカスタム
インスタでは紹介していたのですが、
こちらではまだだったと思うのでご紹介です
250TRのカスタムになります
以前ご購入されたTRの追加カスタムになります
今回はデイトナのショートサスを使用して乗り心地の改善と
シートとリアのシートカウルの制作です
フロントタイヤの交換前の画像と混ざっておりますが
とてもCOOLになりました!
こちらがカスタム前
いかがでしょう?
2020.02.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR

SR400、カスタム、ペイント?フレークスっていったい何やってんだ?
インスタでは紹介していたのですが、
こちらではまだだったと思うのでご紹介です
250TRのカスタムになります
以前ご購入されたTRの追加カスタムになります
今回はデイトナのショートサスを使用して乗り心地の改善と
シートとリアのシートカウルの制作です
フロントタイヤの交換前の画像と混ざっておりますが
とてもCOOLになりました!
こちらがカスタム前
いかがでしょう?
2020.02.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
こちらも去年完成した250TRであります
真っ黒でおとなしめに見えますが、しっかりカスタムしています
いつものように少しだけロンスイにしてあります。
車高を落とした分、短くなるホイールベースの補正位の長さですね
シートレールは曲げずにまっすぐメインチューブから平行に伸ばし
リアのサスマウントはその延長線上に作り直しました
今回はリジットサスですのでリアフェンダーはスイングアームからの
サポートで止めてあります
バッテリーもいつものようにスイングアームの下にセットし
電装ボックスを小さくしています
ボックス内には配線類、イグニッションコイル、メインスイッチ、ヒューズボックスなどが入ります
シートとリアフェンダーの高低差がいいですね♪
ハンドル周りもシンプルに配線をハンドル内に通し、グリメカマスターの組み合わせ
ハーレータイプのステップやサイドスタンドなど細かいところも手が入っています
ここはマイナスボルトを奢りました
ホイールのインチ変更をしていないので全体がスマートに見えますね♪
2016.01.17 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR
遅れながら、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
昨年に納車しました250TRであります
以前ホットロッドショーで、ドメスティックアワードを頂いたTRと同じフレームワークで
製作された、フレークスらしい車両が出来上がりました
ぱっと見かっこいいでしょ?
ロンスイとサスの移動でお尻を下げ、フロントは車高を下げない
スタイルであります
ここまで低いともうTRなのかなんだか分かりませんね
今回は明るい色が基調なので今までのとはちょっと違う感じに見えます
かち上げマフラーも以前より角度を付け色とのバランスもGOOD!
エンジンもピストン交換のボアアップとFCRでスムーズに加速します
ミッドに取り付けたハイウェイペグも粋ですね!
ワンオフのシートはスリムなFLAKESオリジナルステッチ!
タンクのペイントはグチャグチャになっております 笑
ハンドルもワンオフ
配線をスッキリ収納するボックスには社外のメインキーを取り付け
ヘッドライトのマウントもひと手間
エンジンのペイントはリンクル塗装とバフで仕上げました
どうでしょう? なかなか素敵ではありませんか!
今年もフルカスタムオーダーお待ちしております ペコリ
2016.01.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
250TRのホームページにアップしました
新作ではありませんがTR乗りの方には参考になると思います
これが
こうなって
こうなった
是非 見てやっておくんなまし
FLAKES ホームページ
2014.01.13 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
先日出来あがった250TRを京都まで納車に行ってきやした
名古屋に比べると道が狭くて少しヒヤヒヤでしたが、なんとか到着
付いた先は高級住宅街の一角 周りを見渡すと大きな家がいxtuぱい
出来上がった 250TR
いらないモノを削除したシンプルなデザインを気に入って頂きました
お色は黒に近い紺パール
シンプルなTRがオシャレなおうちによく似合います
手前の建物は建築事務所
ステキ
中も覗かせていただきました
鉄でできた階段が参考になります
しばらくここに居たら店を建替えたくなってしまいました その時はぜひよろしくです
帰りにちょっと寄り道
すぐ近くにあったった桃山城
中には入れませんでしたがとても癒しの空間でした
遠いところお買い上げありがとうございました
大事に乗ってやってください♪
2013.07.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
さっ 仕事が終わってから こちらをやりますか
あっ これも仕事だった 笑
シリンダーをボーリングに出しますので、速いうちにバラシです
上死点出して、ばらし始めます
全バラ
ちなみに今日のパスタ
茄子としめじのトマトパスタ&バケット 大盛¥950-
かなりの出来でございやす
さっ やることやって 酒飲んでから 寝るとしましょ ♪
2013.02.07 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR
ボアアップピストン+ウオタニパワーコイルでキビキビ走るエストレヤ
通常誰にも乗せませんが
この人ならいいでしょう と 『ちょっと 乗ってみますか?』
「えっ いいの」 と 店の周りを一周り
「ちょっと~ こんなん乗ったら やるしかないでしょ~」
「佐藤さんも 仕事とるのがうまいねぇ~」
て ことで ピストン&CRキャブレター
エストレア君ご苦労様です
いつもより一生懸命走ってくれたことでしょう
後は私におまかせやす♪
2013.02.06 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR
250TRにペイトンカウルを取り付けとマフラー加工の作業が終わりましたので
本日、納車でありやした
なかなかいい位置に取り付けることが出来ました
戦闘的になりましたねぇ~
これからFCRをご自分で付けるとのことです
セッティングに苦労しましたらお手伝いさせていただきます
来年はタンクと小ぶりなシートカウルの予定ですので
現金握り締めておこしくださいませ
ありがとうございました またよろしくお願いいたします
2012.12.28 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
250TRにカウルを付けたい
『でも、新品買って付ける予算は無いんです』
「そいや 中古が二階にあったから お安く どう?」
あっという間に商談成立
中古のカウルにスクリーンを新品にしてペイントすれば
新品とそんなに変わりません
タンクが付いてないんでいまいち雰囲気わかりませんが
こないな感じです
出来上がりをお楽しみに♪
2012.12.19 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
お問い合わせの多い250TRですが 只今かっこよい中古車を作っております
以前 HOT RODショーで賞を頂いた車輌とまったく同じ骨格
ちょいとフォークが伸びていますがこちらはどちらもチョイス可能です
フォークをノーマルに戻すとかなりのローダウンフォルムになりますので
どちらでもお好みをどうぞ
ちょこっとロンスイに11インチサスで乗り心地も確保
リアホイールは16インチとファイヤーストーンの奢りです
電装ボックスは小ぶりにし、バッテリーは純正のままスイングアーム下に
移しますので安心して乗っていただけます
ペイントの内容やら細かいパーツチョイスでお値段は変わりますが
約80万円~のプライスです
普通のTRチョッパーより少し高めですが
手間をかけないとここまでかっこよく出来ないのでごめんなさい
1からオーダーするよりはお安く作ることが出来ますので
250TRチョッパや、ボバーをお考えの方は
『儲け』 でありやす
余ったお金+αでボアアップ&キャブ交換でキビキビ走らせるのもいいですね♪
お気軽にお問い合わせください
2012.12.15 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
これまたお待たせいたしました250TRのカフェレーサー
これ系TRはまだ珍しいでしょう
カフェと言っても、作りはチョッパー要素を取り入れた
なり過ぎない寸前のちょうどいい具合
棒と穴は有るけど玉は無い といった感じでしょうか?
両刀使いの人類みな愛しちゃっておくんなまし
そんな250TRなのです
さて、何かが違うTR ノーマルレングスのリアサスなのにローダウン
フレーム加工でリアを落とし込み、
マッチョなタイヤにTRの足では役不足ですので、フォークの太いエストレアを流用
これでグニャグニャなフロントは解消です
カフェなのに16インチとおバカな遊び心
スーツにラバーソールを連想するのは私だけでしょうか?
ポジションがきついので、セパレートハンドルはフォークの前から取り回し
バッテリーは優等生の純正をスイングアーム下に移動でトラブル無し
ヒンジが付いていますので、交換は楽々なのです
アルミの叩き出しシートカウルとここだけの話
AN-BUさんパクリのシートデザイン
言わなきゃばれません
そっけないブラックエンジンはリンクルペイントとバフ加工で化粧直し
たぶん何処に行ってもかぶることが無いので
自慢しまくってよろしいかと思われます♪
ご注文ありがとうございました
これからも個性のあるご注文お待ちしております
FLAKES sato
2012.11.17 | Comments(1) | Trackback(0) | 250TR
タンクの大きさなど見直すところが多々ありますが
全体のバランスが見えてきやした
250TRのチョップカフェは珍しくていいですね♪
明日もがんばりやす
2012.09.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
こちらもお待たせ中
ちょっと変わったカフェレーサーを250TRで製作中
サスのマウントを動かしてノーマルサスの長さでローダウンしております
今月中には何とか形にせねばなりません
今月もがんばりやす♪
2012.09.06 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
あの子のあの時の告白を
断ってしまった事をずっと引きずっていましたので
タイムマシンを作る事になりました
タイムマシンなんか光と時間の関係を2で割って円周率をかければ
なんなく出来あがってしまうもので
アインシュタイン様々でございやす。
【校舎の裏】
『あの~、、 これ受け取ってもらいませんか?、、、、』
「あっ わり~ オレもういっぱい貰ってるから」 と 強がり
『そうなんだ、、、 これ作ったんだけど 沢山貰ったんだ、、』
「おう いっぱいな」
『じゃぁ もういらないね』
「まっ 他のは義理だろうけどな」 「なんて 押しの弱い女なんだ オレの気持ち解れよ」
『義理だろうけど 下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって言うし、、、』
「なんて解釈してるんだ この女 早くチョコ渡せ!」
『私の出番ないね ごめんね サトウ君 』
「おいおい 諦めるの早ぇ~だろ ホントはそのチョコが欲しいんだよ!」
『じゃあね』
「じゃあねって、、、、おいっ 」
皆さまも後悔なさらぬよう 明日をお過ごし下さい
250TR ¥890,000-で売り出し中
2012.02.13 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR
以前から問い合わせの多かった250TR用のメーターステーを商品化致しました
フォークブラケットの横にスッキリ納まるので見た目も視界性もバッチリ
まったくもって痒い所に手の届くあなたの為のパーツであります
うひょ~ かっこえ~
これまた ステキ~
つい 下を見ちゃいます♪
メーターとのフルセットで ¥10500-
ステーとワイヤーのセットだと ¥7350-
お電話、メールまたはこちらからご購入できます
250TRボトムメーターKIT
お父さ~ん クリスマスはこれがほしい~~ ♪
2011.11.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
今回はとてもかっこよく出来上がった250TRチョッパーについて
能書きをたれます
製作段階はこんな感じ
いたって普通のチョッパーに見えますが
フレークス流のいじり方がいっぱいです
本来あまり種明かしはしたくないところですが
細かいところまで考えて作っていることを解って貰う為に説明いたします
TRの場合バランスよく仕上げるコツが多々あります
まずはフレーム
後ろに行くにつれてしぼむ三角形を上手に作るのが大事で
シートレールを曲げすぎないのがこれからの流行です
曲げる部分はなるべく後方で曲げ、メインチューブのラインに沿って製作します
次は車高
極度のショートタイプのサスですと乗り心地が最悪ですのであまりお勧めは出来ませんので
11インチを使用しますが、これではあまり車高が下がりません
そこでサスのマウントをフレームとスイングアーム両方を移動します
尚且つ車体のバランスをとる為、3~4cmスイングアームを延長します
実はスイングアームを伸ばすだけでは車体のバランスは崩れてしまうのです
特に車体の左の下の部分、タイヤとフレームの間がやたらと開いてしまって
間抜けに見えてしまうからです
チョッパーは通常ですが、車体より下の部分の空間を無くすようにすれば
より車高が下がって見えかっこよくなります
試しに自分のバイクの写真の下の空間の部分をマジックなどで黒く塗りつぶしてみてください
以外にかっこよく見えるものです
リジットフレームがかっこよく見えるのもこれと同じことです
マフラーも同じようにフレームより少し下げた位置に持ってくると車高が低く見え
スイングアーム下の空間も見えなく出来ますので、
車高の高いバイクにはとても有効な手段です
このTRの場合、フェンダーがスイングアームの下まであります
これも隙間を無くしさらに車高を低く見せる大事な手法です
このXSも同じことがして有ります
シートは車体のイメージに合わせてナローなタイプを製作しました
ステッチはフレークスのオリジナル、えんがちょステッチ
テールランプは大型のタイプに、小さい物がかっこいいと言う世間の常識は捨てましょう
なるべくフレーム近くにまとめるのが基本です
飛び出ていたら大きさが際立ちますので、コンパクトに見える位置を選べば
小さい物よりかっこよく見えます
ハンドル周りはシンプルが基本ですが、やりすぎて操作性がなくなるのは?です
でかいスイッチボックスを持ってくるのも有りだと思います
このTRはドックボーンライザーをワンオフで製作しました
しかも配線が中を通る仕組みです
ハンドルもナローで、ブレーキマスターを逃がす為
クランク式ハンドルにして有ります
レバーもワンオフでナロータイプです
マスターはグリメカの11mm
ここまでやったらミラーもこだわりたいですね
メインスイッチは純正を移動しリングを製作してプラスチックの安っぽさを無くします
レギュレターは丸く角を落としてフィンの塗装を削りました
メーターはフォークブラケット横に移動
この部品は年内にメーターとショートワイヤー共に発売予定です
お得意のペイントはキャンディーとフレークの組み合わせで
お客様の好みを聞いてやらせていただき
デザインの打ち合わせも無く すべて信頼していただきました
能書き垂れましたがいかがでしょう?
まだまだ沢山ありますが、面倒なのでもうやめます
カスタムバーニングの12月号にエストレアと一緒に載せていただきましたので
皆さん 是非買ってください
ちなみに、このTRの製作を担当したのは、退職してしまう浅井君でした
残念だなぁ~~
2011.10.23 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR
最近どこのショップでも増えているカスタムだと思いますが
今からやろうとしている人には参考になると思います
ファイヤーストーンとシンコーのスーパーイーグルの
16インチタイヤの見た目比較
定規で測ることは面倒なのでしません
見て感じ取ってください
タイヤの太さはほぼ変わりませんが、
ファイヤーストーンの方が若干太く見えるかな?
個人的にパターンはシンコーが好きかな? パクリですけど、、、、
ちなみにこのホイールは製作中の250TRとエストレヤの16インチホイール
リムとハブもマットブラックとつや有りブラックなので
こちらも仕上がり具合を比較できます
でもって スタッフ浅井氏製作中の250TR チョッパー
フレームと車高の下げ方のバランスが勉強になりますよ
こちらもご参考に!
2011.06.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
最近250TRの人気が急上昇しているみたいですが
その中でチョッパーにカスタムしておられる方も多いでしょう
そんなチョッパー乗りさんへ 是非
アンダーブラケットの横らへんにメーターを取り付ける時に使用する
フレークスオリジナル ショートメーターケーブル ¥3980 です
こんな感じに取り回し出来ます
ステーは付属しません 自分で作るかご依頼下さい
ノーマルタンクだと 多分 タンクに当たります
エストレアにも使用できます ご利用下さい
各車種 オーダー製作出来ますのでお問い合わせ下さい
2011.02.25 | Comments(3) | Trackback(0) | 250TR
皆様のご協力のおかげで無事ホットロッドショーを終えることが出来ました
沢山のお心がけと差し入れ 本当にありがとうございました
フレークスのブースはこんな感じでした
沢山の人に写真を撮っていただき
250枚用意したフライヤーもなくなるしだい
と言う感じで大人気? の 250TR
FOR SALEです!
約30万円分のペイント代はサービスでございます
隅々までカスタム
おしりもキュート
ペイント&ポリッシュエンジン
内部にエストレアのパーツを使い振動と音の軽減仕様
サイレンサーはSR用を加工
バッテリーは作業整を考えスイングアーム下へ
マスターシリンダーはグリメカのポリッシュ
スタータースイッチはハンドルに内蔵
テールランプはこの位置を確保する為 エグリ加工で取付
シートはパールホワイト
只今 セール中に付
¥890000 税込み大特価 諸費用は別ね
通常この値段では買えませんので、ほしい方はお早めに!
2010.12.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
今朝のNASAの会見は残念な結果でした
しかしこんな重要な出来事なのにテレビでは一切生放送されていない事実
仕方なくニコニコ動画で視聴しようかと思ったら
定員オーバーで見ることが出来ず 怒り!
後1日しかないのでホットロッドの作業を始めようと思うと
わんこのゲランが居ない!! 逃走!
朝の散歩をサボったのが悪かった 悪いことは続くもんだ、、、
そのまま2時間近所を探し回るが見つから無いので、そのまま放置
そのうち帰って来るでしょ
作業しないと間に合わない!
朝になり明るくなると、申し訳なさそうにずぶ濡れでご帰宅したので、グーで殴る!
しょうがなくタオルで体を拭いてやり しこたま説教
NASAの会見は、朝のワイドショーでやっと内容が解りました
宇宙人にお目にかかれると信じていたのに、、、
そんなこんなしてる間に
ホットロッドに持ってく250TRがなんとか完成
結局 別件のせいで今年も徹夜になってしまいましたが
結構余裕かましてます♪
新商品のウインカーレンズも付いています
横浜に行く方は、チェックしてね
寝み~~~
2010.12.03 | Comments(0) | Trackback(0) | 250TR
Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。
お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。