fc2ブログ

スポーツスターペイント中

ベースコートのフレークが乾いたのでこちらを片付けていきます

スポーツスターの全塗装


スポーツスターpaint

ボカシを多用した腕の見せ所のペイントです

どうなるでしょう?



スポンサーサイト



2019.02.11 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

SR595 外装ペイント

少し前にやらせて頂いたお仕事

SRの初期型タンクをインジェクションSR用に加工、そしてペイント

出来上がりはこんな感じ

SR400ペイント (5)

キャンディーフレークで初期型カラーをアレンジして再現

なかなか素晴らしい出来 ♪

はじめはこんな感じでした 上下を交換して溶接すると

FIタンク加工 (3)

こうなる

SR400ペイント (3)

光が当たるととんでもなく光り輝きます

SR400ペイント (2)

サイドのロゴは純正より少し大きく

SR400ペイント (4)


キャップはカスタムしてエノットキャップに交換

内部はハーレーのタンクから流用しました

お仕事頂き有難うございました!







こちらも出来ております

苦労した調色作業の甲斐あって素晴らしい出来

harley.jpg

毎回ペイントは苦労が絶えません

ハーレー純正カラー (1)

結局 パールでは無くクリスタルフレークという材料を使用しました

ネット上でも資料が無いので、これから塗る方には参考になるかと

ハーレー純正カラー (2)

光が当たらない時はメタリックやパールに見えるんですよねこれ

ペイントのお仕事も少しずつ承っておりますのでよろしくお願いいたします♪


ではでは、またまた








2019.02.03 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

色合わせにハマる

大変な仕事を受けてしまいました、、

ハーレーの補修ペイント


最近のハーレーの純正色はよくわかりません

フレークス 10周年


今まで見たことない原色やパール、メタリック、フレークが使ってあり

探すのが大変です

無い場合は出来ませんorごまかしになります


昼間、影のなか、電灯の下、 すべての光で色を確かめます

この時期は3時までに調色しないと太陽の色が変わるので、

用事が入ると次の日に持ち越しです


パールのような光りかたで鋭い反射、陰に入るとメタリックのよう、でもこんな大きいメタはないし

じゃあ、レインボーフレーク? でもフレークにしては光り方が鈍い!

なんだこの塗料? 学校で教わってないぞ! 笑

塗料屋にも調べてもらいましたが、お手上げ状態

DSC_2137.jpg


自分もかなり調べましたが、あてずっぽです

今回は色合わせの為に4種類集めました

うちにあるパールも含めると6種類

パソコンの画面上でこれ近いかな? ダメもとで買ってみよう みたいな

塗って合わなければ、また色を探す作業

合わなかったときはかなりへこみます  ちっ!

色味本

国産塗料の見本帳も一番新しいのを手に入れましたが、無駄に終わりました、、、

どれだけの時間と金を使った、、、、、、

さて、うまくいくでしょうか?

今は、かなり先が見えてきたので何とかなりそうですが、

久しぶりに色にハマり中でっす  笑




ぜんぜんへっちゃら だい!











2019.01.26 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

お披露目できるエージング

製作中のDS250のエージングペイントです

なかなかエージングは訳あってお見せできるのがないのですが

これは堂々とお見せできます w

オーナーさんにもきっと喜んでいただけます

エージング ds250 (3)

まずヒンジの後ろ側 フェンダーチップもこれからエージング処理します

フェンダーの幅詰めと、テールランプの穴埋めの溶接ビートはそのまま残してあります

リジットフェンダーのステーはワンオフでDS250専用となっております

エージング ds250 (4)

新品には見えませんね

エージング ds250 (2)

今回のサビは本物ではなく偽物ですのでこれ以上腐食はいたしません

エージング ds250 (1)

偽物ですのでプロが見ればわかりますが、いい雰囲気は出しております

エージング ds250 (5)

こげなかんじであります

まだタンクやらが残っているので頭を回転させるのであります!





2015.06.10 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

BSAタンクにおそろペイント

こちらの丸助タンクと同じ感じにしてほしい

とのメールでのご依頼

bsa tank (2)

さらりとデザインをスケッチして

bsa tank (6)

ペイントもさらりと

bsa tank (7)

いく訳も無く非常に手の込んだ作業をこなしていきます

bsa tank (5)

SRのロゴと上面のラインはシルバーリーフ

黒く見える部分はカメレオンフレークとブラックキャンディーですので

晴れた日にはギラリと光ります

bsa tank (3)

横の面はシルバーフレークに花柄模様

2色のフレークは大変手間がかかりますね

bsa tank (4)

ここまで段付き無くすのは相当大変なのでありますが

何とか今回もがんばれました♪

ご依頼ありがとうございました


2015.04.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

ビクトリーは大仕事でした

今年に入ってからの大仕事

この大きいバイクの塗り替えなのです

ディーラー様からのお仕事ですが、お客様自ら 「ペイントはフレークスで!」 と 

ご指定していただきました うれしい限りであります

IMG_2207.jpg

柄はすべてデカールなので暖めてから地道に剥がします

IMG_2486.jpg

フレークの柄が入るのでまずは全体をフレークで塗った後

ボディー色のホワイトパールを塗ることになります

IMG_2590.jpg

まずはシルバーのフレークです

IMG_2649.jpg

そこからフレイムスのマスキング

IMG_2652.jpg

マスキング後ちょっと変わったパールをフレークが透けるように塗り

その上からフレイムスの影を入れていきます

IMG_2654.jpg

立体的に見えてきましたね

次の作業に移る時はクリアでいちいち保護をしなければいけないので

この大きさの物をいくつも塗るのはとても時間のかかる大変な作業です

IMG_2675.jpg

次もベースのフレークを生かしブラックキャンディーでラインを入れます

ただの黒ではつまらないですからね

IMG_2685.jpg

光が当たった部分だけフレークが透けて綺麗です

IMG_2702.jpg

アクセントにオレンジのキャンディーを入れました

この後ピンストが入るのでクリアを塗った後、フレイムスの段をフラットにしておきます

IMG_2713.jpg

ピンストライプを入れた後、影をもう一度入れ直したら柄入れは終了です

この後もピンストの段を消す為2回クリアの作業と面だし作業が入ります

すべての段を取るのはとても大変です

IMG_2743.jpg

段が無くなって綺麗ですね

薄く塗ったパールもとても効果的で見る角度で色が変わります

奥行きがなんとも言えません!

IMG_2731.jpg

アレン ネス仕様のバイクですのでフロントのカウルにシンボルマークを

ゴールドリーフで入れました

vcty (2)

ペイントもエンジンも豪華仕様

vcty (4)

ツールバッグの裏側もこのとおり

vcty (3)

それにしても大きい、、、、

塗った部品は30点以上でホントに大仕事でした

ご指定ありがとうございました!



2015.04.02 | Comments(2) | Trackback(0) | カスタムペイント

ビンテージトランプのペイント

いつの間にか一ヶ月も更新をしていなかった事実を今知りました 

すみませぬ

とりあえず いいわけ考えて楽になろう

バタバタしており時間がありませんでした 、、、、、、、、



IMG_1993.jpg

去年やってたお仕事 今さらですが

IMG_1991.jpg

ビンテージ調のトランプを描きました

IMG_1997.jpg

ボカシ以外はすべて筆書きなのですが、最近目が悪くなりこのお仕事の為に

メガネを作った次第であります

IMG_1999.jpg

メガネのおかげでうまく出来上がりました。


2015.02.13 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

ビクトリーのカスタムペイント

久々のペイントの大仕事

IMG_2207.jpg

これを色変え&デザイン変更

IMG_2487.jpg

塗るのも大変ですがその前の下地もまた一苦労

IMG_2489.jpg

今のデザインはすべてデカールですのでまずそれを剥がすのですが

IMG_2492.jpg

そう簡単に剥がれてくれません、、、

機械を使うと歪みが出やすいので結局すべて手で剥がしました

指先が痛い、、、、、、、、

IMG_2503.jpg

ヘルメットも二つ同時に塗りますので空いた時間にデザインを考えます

IMG_2504.jpg

さて、どんな感じにしようかな?



2014.12.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

ゴールドリーフを貼るお仕事


塗ってあるベース色の上にゴールドリーフを入れてほしいと業者様のご依頼

自分なりに考えたやり方で作業を進めます

IMG_1537.jpg

ご指定どおりのデザイン描いて

IMG_1558.jpg

接着するワニスを塗って

IMG_1561.jpg

リーフを貼り付けます

IMG_1562.jpg

ここの作業は秘密

ちょっと人と違ったことしてると思います

この作業でリーフを完全に密着させるので

余分なリーフはエアーガンで飛ばせます

IMG_1569.jpg

洗剤でよく洗い、密着剤を塗ってからクリアを塗ります

他のペインターさんより工程が多いんじゃないかな?

IMG_1576.jpg

そしてがんがん乾燥させます

リーフは強制乾燥出来ないという人もいますが

うちでは普通に60度以上の熱を加えます

真夏の炎天下を想定しなければいけません


乾いたら筆でラインを入れていきます

縁取りのラインは太さを変えたりして強弱をつけます

DSC_7100.jpg

筆入れの後は中砥ぎを入れながらクリアをしこたま塗ったら完成

DSC_7093.jpg

朝から晩までやってるわけではないですが

日にちにすると4日から5日はかかる大仕事なのです

DSC_7098.jpg

ちょっと古っぽい感じのデザインがステキです

DSC_7088.jpg

沢山の工程を経ていますので直射日光に長時間当たっても

リーフの浮きはありません

自信を持ってお届けいたします♪



2014.09.14 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

スポーツスターのペイント


ラインのふるふる機能がうまく使えなかったので、ブログから画像添付です

西○さん 画像受け取ってください

IMG_1252.jpg

車輌に着けてのデザインだし

タンクがなるべく小さくスマートに見えるようなデザインを考えます

目の錯覚を利用するのですね

ペインターもビルダーの一部なのです♪

IMG_1317.jpg

完成に向けてひたすらマスキングと塗装

IMG_1307.jpg

こういうラインって左右で合わせるのがとても大変なんですねぇ~

IMG_1319.jpg

ほんとのプロはどうするんですかね? 俺にはわからん、、、、

IMG_1316.jpg

リアフェンダーもチョイ見せ

完成はきれいな写真でお見せします

なかなかかっちょよく出来上がりましたのであります♪

2014.08.06 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

昨日より今日が勝ち!

あっという間に8月になってしまいました。一日がとても早く過ぎ去っていきますが

昨日の自分より今日の自分が勝ってやる! 

つまらないことでもいいので、何かを吸収しようとがんばっております

でも、、明日の自分に負けたくないので今日の自分はすごくばんばって

でもでも、明日の自分は今日の自分よりきっとがんばるはずなんで

明日の自分に負けないよう必死にがんばるけど

明後日の自分は明日の自分よりもっともっとがんばるはずなんで

今日の自分は結局いつまでたっても勝てないんだ、、、と気づいて、、、、、



お米の黒い斑点はカメムシが吸ってできたものらしい、、、 『ほぉ~~~』

今日まで知らなかったので 昨日より勝ち! 結局その程度で満足しました 笑


さて本題、ステーを切り取ったり、取り付けたフレームは

新しく色を塗らなければなりません

ちょっとそこだけ塗ればいいと思われがちですが、これがなかなか大変で

特にハーレーのパウダーコートフレーム これはまた厄介なのです

下地作るだけで倍の時間かかります

IMG_1268.jpg

黒く艶の無い部分が下地を塗ってならした状態

こっから真剣勝負 ぼかしを使って境目がわからないように塗ります

IMG_1271.jpg

クリアも塗ってあるのでとてもキレイ!

IMG_1272.jpg

なかなか大変そうでしょ

同じ仕事でも車なら倍以上の金額貰えるんだろ~なぁ~

ちゃんとやればやるほどバイク屋は辛いけど

人間的には今日の勝ちなのでありやす♪





2014.08.01 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

Pigeon Helmet

最近、この歳になっても趣味を増やしてしまい、寝不足に輪をかけて寝不足なのでありますが

ブログの更新が遅れているのとは関係ないと思われます

さて、いつもワンコにお土産を持ってきてくれるお客さんのヘルメッポ

『イメージはハカイダーで』 ? と 無理難題

世代で有りますので知ってはいますが、具体的に「どんなんだっけ?」

DSC_6852.jpg

で、出来上がったのがこれ

DSC_6840.jpg

ん~~ なんとなく、 いわれてみれば、

DSC_6835.jpg

ハカイダー 関係なしにかっこいいので良しとします

DSC_6850.jpg

後ろの部分は『フレークスのキャラクターを入れてください』?

とのことでしたので、脳みそをイメージした背景に入れてみました

『Nice Black Bard!』 外人さんにそう言われたそうです

DSC_6845.jpg

てか、いつの間に落書きがキャラになっていたのか? 『キャラなの?』

よく聞かれるので言いますが、 一応 平和のシンボル 『鳩』 であります

『見たこと有るよな~ハト~~♪』 はスルーなのです

わかる人しかわからんね、、、、 ウッドストックで検索してくださいませ




2014.07.05 | Comments(2) | Trackback(0) | カスタムペイント

エージングペイント ハーレーダビッドソン

とてもわかりやすいタイトルですが、検索に引っかかりやすい

商業的なこのタイトルは金儲けのための知恵なのででありやす

煩悩を満たす為に、時にはやらなければならないことがあるのです  笑 (なんのこっちゃ)

最近、注文が増えつつあるこんな感じのペイント

一般人から見たらこれにお金を使うのは理解できないかも知れませんが

この塗装は、得体の知れない心の高ぶりを感じてしまいます。

ageing (2)

『え? 今から塗るんじゃないの?』

ageing (3)

「いえ、出来上がりです」

ageing (4)

『錆びてるし、ひび割れてますよ?』

「結構 年代物なんじゃないですかね?よくわからんけど?」

ageing (5)

『ボカシとか、けっこう荒いですね』

「塗った人が素人だったんじゃないですか?」

「いい道具も持ってなかったんですね」

ageing (6)

『ガソリンで溶けてますよ』

「漏れても気にしない人だったんでしょうね 笑」

ageing (1)

『マスキングのミスがありますけど、、、』

「向こうの人は豪快ですね、、、 笑」

なんて こんな ドラマがうまれるかもしれません?

今のところ見破った人は0人ですので、私の勝利でありやす

結構大変な作業ですので、通常のカスタムペイント並(それ以上?)の金額はかかりますが

きっと納得の物が塗れると思います

興味のある方は是非ご一報をくださいませ

フレークス 佐藤  info@flakesmotorcycle.com




2014.06.21 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

ちゃら男も苦労

久しぶりの2本目

少し前にやったペイントですが

ちょっと変わったことやってます

IMG_0424.jpg

デザイン自体は以前やったことのあるものですが

ベースデザインが違います

IMG_0423.jpg

なんだか煙のような模様

IMG_0422.jpg

いったいどうやっているのでしょう?

ペイントショップでも出来る所と出来ない所が有るんじゃないかな?

IMG_0420.jpg

うちはカスタムショップだから出来ちゃうんですね~

IMG_0380.jpg

これ、本物の煙

正確にはスス

溶断用トーチを使ってススを上手に付けるのですが

これがなかなか難しいのです

まちがって燃やしてしまっても大変です

IMG_0378.jpg

煙は下から上へと上るので、タンクを傾けたり、ひっくり返したり

触ってしまうと指紋が残ってしまいます

IMG_0414.jpg

なにげにやっているようですが、結構苦労の連続なのですね

人を喜ばす商売はなかなか大変なのでありやす♪



2014.04.28 | Comments(2) | Trackback(0) | カスタムペイント

斉藤さんブログ更新します。

間接的に怒られてしまいましたので更新いたしやす。

遅くなりましたが あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


さて、確定申告の用意で事務仕事を正月休みからやっておりますが

まったく目処が立たず、追われております。

しかし、事務ばっかりやっていてもお金が入ってきませんので頂いたお仕事をやるといたします。



え~~と これです CB750のアルフィンカバー

img_1210077_20230407_2.jpg

どうやらこれが手に入らないらしく 作る? どうする? やめる? すねる?

作れないことは無いですが、予算が足りないので

ご希望でこうしてみました 

じゃ~ん!

DSC_5878.jpg

おっ ちゃんと出来てるじゃん! ???


DSC_5877.jpg

でも なにかちがう???





DSC_5873.jpg

そう ペイントでした。  すみやせん

DSC_5883.jpg

立体の基本 3色で表現していきます これ一色目 薄いグレー

DSC_5886.jpg

二色目 少し濃いグレー

DSC_5892.jpg

ここである程度立体をつかみます

DSC_5887.jpg

そして三色目 黒

DSC_5899.jpg

やりすぎ注意 真っ黒にしないように 強弱をはっきり出します

DSC_5903.jpg

ある程度できましたが、今日はもう遅いのでこの先は明日

明日は一度クリアで保護した後、フィンをアルミ色にして

白でハイライトを入れれば終了です。


本物じゃないので、名前はアルフィーカバー?

高見沢さん ギターにいかが?


2014.01.12 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

ペイントブース

じゃじゃ~ん

ペイントブース、日本名 塗装室 完成で~す

DSC_5764.jpg

とても手作りとは思えない完成度!

電気もエアの配管も自作でありやす

そして奥行きが5m40もあるので車も塗れてしまいます

なんとも はっぴぃ~

ぺいんと~ ぶ~すで~ お~とこ~も~濡れる~~♪

DSC_5776.jpg

で、初塗り

いきなり3色を一度に塗ってしまいました

奥がフレーク 手前は黒とつや消し黒の小物たち

DSC_5781.jpg

お金をかけた分、かせがにゃいけませんので

お仕事沢山お待ちしております。


いつになったら元がトレルノカナ?




2013.12.13 | Comments(2) | Trackback(0) | カスタムペイント

NEW PAINT AKIRA

また一つ完成しました

おまかせペイントのアキラです

納品前ですが、我慢できないようですので

お見せいたします  

すげ~よ♪


_DSC4303.jpg

_DSC4300.jpg

_DSC4325.jpg

_DSC4298.jpg

_DSC4312.jpg

_DSC4320.jpg

_DSC4344.jpg
photo by k.wakabayasi

いかがでしょう? 満足いただけたでしょうか?


アキラペイントヘルメット(ヘルメット込み)39800円~ ペイントいたします






2013.11.08 | Comments(2) | Trackback(0) | カスタムペイント

怒っちゃいや!

こんな大変なこともやっています

IMG_0096 (800x600)

なんだか凄いことになってるビッグスクーター

こんな凄いの初めて見ました

DSC_5153 (800x530)

これをフレークのカスタムペイント

部品が30点以上あるので、3回に分けないと塗装室に入りません

DSC_5149 (530x800) (2)

ここからライン引っ張って塗りに入ります

顔が怒っているのでとても

やりにくいです、、、、、



2013.10.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

paint paint paint

先日納品したペイントをご紹介

「真似されなく、かっこよいを追求しない、自分が気に入ればそれで良し、左右非対称」

そんなオーダーで塗らせていただきました

DSC_4757 (800x530)

自分の世界観を入れたデザインで

DSC_4698 (800x530)

くねくねさせてマスキング

DSC_4709 (800x530)

そして気の遠くなるような作業

DSC_4701 (800x530)

上面はもうよくわかりません

DSC_4732 (800x530)

細かくて気がおかしくなりそう

DSC_4731 (800x530)

片面 出来上がり

DSC_4724 (800x530)

反対側

DSC_4768 (800x530)

だれもこんなのやらないだろ~な~

DSC_4765 (800x530)

下側もちゃんと

DSC_4786 (800x530)

後はしこたまクリアをかける

DSC_4780 (800x530)

タンクの他に、フェンダーとオイルタンクもある

DSC_4777 (800x530)

細いラインの中も気が遠くなる作業

DSC_4784 (800x530)

写真で説明すると、とても早送りでよろし

実際は凄く時間がかかってる

DSC_5069 (800x530)

せっかくなのでプロに撮影をしてもらいましたが

今までの塗装で一番撮るのが難しかったようです

DSC_5064 (800x530)

自分のカメラでも

DSC_5060 (800x530)

取り付けるとこんな感じになりました

DSC_5092 (530x800)

大きいタンクがなぜか小さく見えるほど、大きな車体でした

とても手間のかかる塗装でしたので、この先の仕事が楽にこなせる気がいたします

ご依頼ありがとございました



2013.10.27 | Comments(5) | Trackback(0) | カスタムペイント

はっぱふみふみ

画像の整理をして見つけました

1年ぐらい前なのかな?

鉄細工で出来た葉っぱのペイントを依頼されました

DSC_2965 (800x530)

塗っては擦るの繰り返しで、なかなか大変な作業です

DSC_2964 (800x530)

全部で何枚あったかは覚えておりません

私の中で3つ以上はいっぱいでありやす



2013.10.10 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる