fc2ブログ

カフェもやはりかっこいい


パソコンいじってたらかっこよい画像が出てきたのでブログアップ

CB750FSR400 (1)

1度目の車検で預かった時の試乗中の写真

CB750FSR400 (6)

普通の道ですが、あまり車が来ないので堂々と撮ってます

CB750FSR400 (3)


関係ないですが、その季節になると、

この壁の穴に雀が巣を作りとてもにぎやかになります 笑

CB750FSR400 (4)

春から夏にかけては、この舗装してある道路からも雑草が生えて

草をむしらないと撮影ができません 

5年前まではこの壁の少し手前に蛍が生息してました

恐るべし東郷町 田舎です 笑

CB750FSR400 (5)

話を戻してCBかっこいい 笑

タイヤはダンロップに変更されてます

やはりいいタイヤは安心して走れますね

見た目の雰囲気も崩されてないし



こちらもかっこいいSR400

今も人気のスタイルですが、これが1号車

CB750FSR400 (7)

この写真結構好き

CB750FSR400 (8)

また気に入った写真が見つかったらアップしときます




スポンサーサイト



2021.09.13 | Trackback(0) | CB750F 

CB750F カフェレーサー

少しずつ、作ったバイクをブログにあげていきます

インスタばっかやって、ブログをサボってしまってますね

今回は、今年のジョインツに持って行ったCB750F カフェレーサーカスタムです

手がけてみたかったスタイルでしたので、間違った方向に向かわないよう

注意を払い、誰から見てもカッコイイを目指します

性能を捨てての、タイヤ選択は少し疑問が残りますが、そこは置いといて、、、、笑

flakescb750f (23)

この手のカフェで重要なのが水平ラインを大事にすること

ヘッドライトの位置や、タンク、シートのラインは重要です

予算もありますので、少し下がり気味のシートフレームは最小限にカスタム

本当は、もう少し持ち上げて水平にしたいところですが、

シートカウルのデザインでごまかします

flakescb750f (15)

下方向は重く見えるように、上は軽くすると見た目、落ち着いた安心感がでます

そんなこと考えながらいつも作っているのです

flakescb750f (7)

パット見で、CB750Fとわかるところもポイントです

flakescb750f (8)

ヘッドライトは同じホンダ系からの流用でステーなどはワンオフ

ライトの位置はとても重要

メーターはデイトナのタコとスピードを表示できるワンメーター

flakescb750f (19)

マスターはマグラのタンク一体を選択

flakescb750f (9)

トップブリッジはあえて無骨に仕上げました

flakescb750f (12)

flakescb750f (16)

タンクのデザインは純正のスペンサーカラーを真似てモノトーンな感じに

ベースのカラーはブルーグレーのメタリックで、青にも緑にも見える調色をしました

flakescb750f (14)

オーナー様の希望で、ウインカーはハイテクに

flakescb750f (20)

リアはループに埋め込み、光らないとどこに有るかわからない工夫をしました

flakescb750f (11)

スモークレンズの中から光ります

flakescb750f (10)

ウインカーとテール一体式

フレームが腐らないよう、きちんと水の抜け道も考えてます

flakescb750f (18)

エンジンはストックの状態にパワーフィルターを使用

flakescb750f (1)

いかがでしたでしょうか?

FLAKESのCB750F カフェレーサー

あまり小細工はしてませんが、だれが見てもカッコイイCBになったんじゃないかと思います

ここに行けばこのCBを見ることができますので、ぜひ足を運んでみてください

CHARGER

国内外からセレクトしたブランドの、洋服・アクセサリー・小物・シューズなどを豊富に取り揃え他おしゃれなお店です

カフェも併設していますのでゆっくりくつろげる空間です

CHARGER
チャージャー

444-0879 愛知県岡崎市 竜美中2丁目3-15 番地 チェリータウン 1階
[TEL&FAX] 0564-71-0650
[OPEN TIME]
MON/SAT 11:00 - 20:30
SUNDAY 11:00 - 20:00
[Regular Holiday] WEDNESDAY
[ACCESS]
-お車でお越しの方-
国道248号「 岡崎商工会議所西」の信号を豊田方面からお越しの方は左折、
蒲郡方面からお越しの方は右折し、400m程お進みください。





このCBについて沢山の問い合わせを頂いております

ありがとうございます

制作にはそこそこの金額と時間がかかってしまいます

一台一台丁寧に作りますので、

数台の待ちもございます

以上のことを加味した上でご注文お願いいたします




2018.11.05 | Comments(0) | Trackback(0) | CB750F 

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる