fc2ブログ

かっこよくてすみません 250TRチョッパー

今回はとてもかっこよく出来上がった250TRチョッパーについて

能書きをたれます

製作段階はこんな感じ

250TRチョッパー
いたって普通のチョッパーに見えますが

フレークス流のいじり方がいっぱいです

本来あまり種明かしはしたくないところですが

細かいところまで考えて作っていることを解って貰う為に説明いたします

250TRチョッパー

TRの場合バランスよく仕上げるコツが多々あります

250TRチョッパー

まずはフレーム 

後ろに行くにつれてしぼむ三角形を上手に作るのが大事で

シートレールを曲げすぎないのがこれからの流行です

曲げる部分はなるべく後方で曲げ、メインチューブのラインに沿って製作します

250TRチョッパー

次は車高

極度のショートタイプのサスですと乗り心地が最悪ですのであまりお勧めは出来ませんので

11インチを使用しますが、これではあまり車高が下がりません

そこでサスのマウントをフレームとスイングアーム両方を移動します

尚且つ車体のバランスをとる為、3~4cmスイングアームを延長します

実はスイングアームを伸ばすだけでは車体のバランスは崩れてしまうのです

特に車体の左の下の部分、タイヤとフレームの間がやたらと開いてしまって

間抜けに見えてしまうからです

チョッパーは通常ですが、車体より下の部分の空間を無くすようにすれば

より車高が下がって見えかっこよくなります

試しに自分のバイクの写真の下の空間の部分をマジックなどで黒く塗りつぶしてみてください

以外にかっこよく見えるものです

リジットフレームがかっこよく見えるのもこれと同じことです

250TRチョッパー

マフラーも同じようにフレームより少し下げた位置に持ってくると車高が低く見え

スイングアーム下の空間も見えなく出来ますので、

車高の高いバイクにはとても有効な手段です

このTRの場合、フェンダーがスイングアームの下まであります

これも隙間を無くしさらに車高を低く見せる大事な手法です

gx250sp カスタム

このXSも同じことがして有ります

250TRチョッパー

シートは車体のイメージに合わせてナローなタイプを製作しました

ステッチはフレークスのオリジナル、えんがちょステッチ

テールランプは大型のタイプに、小さい物がかっこいいと言う世間の常識は捨てましょう

なるべくフレーム近くにまとめるのが基本です

飛び出ていたら大きさが際立ちますので、コンパクトに見える位置を選べば

小さい物よりかっこよく見えます

250TRチョッパー

ハンドル周りはシンプルが基本ですが、やりすぎて操作性がなくなるのは?です

でかいスイッチボックスを持ってくるのも有りだと思います

このTRはドックボーンライザーをワンオフで製作しました

しかも配線が中を通る仕組みです

250TRチョッパー

ハンドルもナローで、ブレーキマスターを逃がす為

クランク式ハンドルにして有ります

レバーもワンオフでナロータイプです

250TRチョッパー

マスターはグリメカの11mm

250TRチョッパー

ここまでやったらミラーもこだわりたいですね

250TRチョッパー

メインスイッチは純正を移動しリングを製作してプラスチックの安っぽさを無くします

250TRチョッパー

レギュレターは丸く角を落としてフィンの塗装を削りました

250TRチョッパー

メーターはフォークブラケット横に移動

この部品は年内にメーターとショートワイヤー共に発売予定です

250TRチョッパー

お得意のペイントはキャンディーとフレークの組み合わせで

お客様の好みを聞いてやらせていただき

デザインの打ち合わせも無く すべて信頼していただきました

250TRチョッパー

能書き垂れましたがいかがでしょう?

まだまだ沢山ありますが、面倒なのでもうやめます

250TRチョッパー

カスタムバーニングの12月号にエストレアと一緒に載せていただきましたので

皆さん 是非買ってください

250TR チョッパー

ちなみに、このTRの製作を担当したのは、退職してしまう浅井君でした



残念だなぁ~~





スポンサーサイト



テーマ:カスタムショップ - ジャンル:車・バイク

2011.10.23 | Comments(2) | Trackback(0) | 250TR

送別会



20日までと書きましたがまだ人数増えても大丈夫ですので

参加したい方はご一報下さい


フレークス 佐藤までね

2011.10.22 | Comments(0) | Trackback(0) | お知らせ

退職させていただきます



「社長 ちょっとお話が」

『ふむふむ 何だね 浅井君』

「僕、もう店をやめたいんですけど」

『えっ~~ なんてこと言い出すの? せっかくここまでやって来たと言うのに』

「いや そうなんですけど、もう社長のいじめにも耐えられませんし、

わがままにも着いていけません。 女癖悪いし、あとその鼻毛どうにかなりませんか?」

『いや、わがままと女癖は解るが、、鼻毛は3日に一回ちゃんと切っておる!』


なんて 会話があったわけではありませんが


そう旅立ちでございます。

約6年間在職していましたスタッフ 浅井君が10月いっぱいで退職となります。

浅井君

入社してから今日まで数え切れないほど怒られてきましたが

それにもめげず 今まで頑張って成長し

退社後は独立 バイクショップを開業することになりました。

これもまた皆さまからの数々のわがままな注文のおかげでございます。

今まで影でフレークスを支えてくれた浅井君に『ありがとう』の気持ちをこめ

『送別会&これからも頑張って会』を行います

すでに常連様にはお声をかけていますが、

『俺、私 呼ばれてねぇ~し』

と言うお客様は申しわけありませんが10月20日 あさってまでに参加表明をお願いします。


場所、日時

10月29日(土曜日)8時45分~

赤から 緑白土店 

会費 3300円~4000円


皆さんで気持ちよく送り出してあげましょう~ ♪






2011.10.18 | Comments(4) | Trackback(0) | お知らせ

毎度ながら

ルーズな気持ちでブログを進めています

いまさらながら先週のキャンプ参加者の皆さまお疲れ様でした

IMG_0021.jpg
他参加ショップ様のブログでとても楽しそうな笑顔を拝見し

とてもうれしい気持ちです

フレークス参加者もとても楽しい二日間でした

合同キャンプ

合同キャンプ

DSC_7969_20111015105027.jpg

_2.jpg

合同キャンプ



合同キャンプ


来年もいっぱい自然を満喫しましょ~ね♪















DSC_7968.jpg

詳しくはこちらで↓

ポシェットのブログ


2011.10.15 | Comments(6) | Trackback(0) | イベント

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる