fc2ブログ

黒いレイデ~

タイトルは何も内容に関係ないですが、今日の流行フレーズ

何のことかわかった人にはスペイン料理お食事券をプレゼント?


さて、何かとバタバタの今日この頃 火曜日はちょいと休日返上でこちらを

DSC_1554 (800x530)

XS250をチョッパーフレームにカスタム

DSC_1563 (800x531)

バランス良く自然に作るのが難しいですが、何とかクリア


今日はこちらのセッティングの仕上げを

エンジンのオーバーホールをしたSR

上がり気味だった油温も安定し、重いフライホイールでズコズコと走ってくれます

DSC_1565 (800x530)

時間がかかってしまい申し訳ないですが、ばっちりであります

DSC_1564 (800x530)

こちらのWも今週から取り掛かりますので、しばしお待ちくださいませ




黒いレイデ~  答え出してまった、、、、


スポンサーサイト



2012.11.29 | Comments(0) | Trackback(0) | 今日の出来事

昨日につづき本日もウオタニ

なのでありやす

リーズナブルで高性能なのが人気の秘訣

DSC_1549 (800x530)

今回はALL GREENのSRに取り付け

DSC_1548 (800x530)

新人ユウタもだいぶ慣れてサクサクとこなします

DSC_1550 (800x530)

次回ご来店時の感想が楽しみです♪



2012.11.22 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

エストレヤや250TRでも出来るんです

今回はあまり知られてない エストレアのチューニングのご紹介

ドナーはこのエンジン (250TRでもチューニング出来ます)

すでに265ccにボアアップされていますので、パワフルな走りをしますが

これをもっと余裕のある走りに変化させます

DSC_1530 (800x530)

取り付けるパーツはこちら ウオタニ製パワーコイル

SRと違いイグナイターで点火を操作しますのでパワーアンプが必要のこのキット

パワーアンプで3倍に増量された電流をコイルに流すので純正イグナイターを傷めません

お値段もSRに比べて2.5倍の¥25410-とちょっと割高です


DSC_1525 (800x530)

アンプは場所をとりますので置き場を模索

DSC_1532 (800x530)

なんとかこのスペースに収まりそう

DSC_1534 (800x530)

コイルは純正の物と交換

DSC_1539 (800x530)

純正の位置ではありませんが、付属のステーを使いこんな感じに収まりました

DSC_1535 (800x530)

アンプもいい感じ

DSC_1540 (800x530) (2)


DSC_1542 (530x800)

青いのが後ろから見えるのがいまいちですが、ちらリズム好きにはたまりません

DSC_1537 (800x530)

スパークが大ききなるので、プラグのギャップを広げてセット

さあエンジン始動です

[広告] VPS


明らかにノーマルとの違いがわかりますね

次はいよいよキャブとヘッドチューニングです♪



2012.11.21 | Comments(2) | Trackback(0) | エストレヤチョッパー

今日はばたばたとした一日

でした

朝一でこの車両のレストアのお見積り

DSC_1505 (800x530)


なかなかのヤレ具合ですが、オリジナル塗装じゃないのが残念

とりあえずタンクの漏れの修理を賜り

来年は外装を一式レストアとのことです

大変そうな面白いお仕事です

DSC_1507 (800x530)

お次は小物を片付けます

SRのキックアーム加工

DSC_1513 (800x531)

中古のシカゴペダルを取り付けます

DSC_1512 (800x530)

シャフトを旋盤でこしらえ溶接して完成

そしてまたまた作ってしまいました

SRのデコンプレバー

DSC_1480 (800x530)

反りがご指定でしたのでこのように

途中、型がつかめなくなったので、新入りに 『ちょっと見せろ』 とせがみましたが

「皮がどうたらこうたら」と言い訳を言われ、仕方なく自分のを想像、、、、


DSC_1481 (800x530)

あら ご立派

これからメッキに出しますので、しばしお待ちを

DSC_1514 (800x554)

こちらは ご自分で取り付けてきたフロントのビキニカウル

少し手直しして色を塗らせていただきます

DSC_1435 (800x504)

ちょいと大きなお仕事もいただきました

このTRをSRで、とのご依頼

作ったものを支持されるのは気持ちのいいことでありやす

少し時間がかかりますが、お楽しみに♪




2012.11.19 | Comments(0) | Trackback(0) | その他

ヘルメットの縁ゴムです

最近フレークスでよく売れている 『アキラ』 ヘルメット

DSC_1479 (800x530)

このままでもかっこいいのですが

DSC_1469 (800x529)

これをもっとかっこよくカスタムしちゃいます

DSC_1468 (800x529)

カスタムペイントを施し縁ゴムの交換でこんなに素敵なビンテージルックに

ちなみに売り出し中の¥42000-

そしてこれが

DSC_1472 (800x530)

縁ゴム

DSC_1471 (800x528)

やわらかいゴムにアルミの芯が入っています

探してもなかなかこのゴムが無いんですね

今まで色々と探していましたが、やっと見つかりました

お値段は1m単位で ¥2100- ナリ



通販、業販OKでございやす♪




2012.11.17 | Comments(0) | Trackback(0) | パーツ

チョッパー系カフェな250TR

これまたお待たせいたしました250TRのカフェレーサー

これ系TRはまだ珍しいでしょう

カフェと言っても、作りはチョッパー要素を取り入れた

なり過ぎない寸前のちょうどいい具合

棒と穴は有るけど玉は無い といった感じでしょうか?

両刀使いの人類みな愛しちゃっておくんなまし

そんな250TRなのです



DSC_1435 (800x504)

さて、何かが違うTR ノーマルレングスのリアサスなのにローダウン

フレーム加工でリアを落とし込み、

マッチョなタイヤにTRの足では役不足ですので、フォークの太いエストレアを流用

これでグニャグニャなフロントは解消です

DSC_1411 (800x530)

カフェなのに16インチとおバカな遊び心

スーツにラバーソールを連想するのは私だけでしょうか?

DSC_1404 (800x530)

ポジションがきついので、セパレートハンドルはフォークの前から取り回し

DSC_1412 (800x530)

バッテリーは優等生の純正をスイングアーム下に移動でトラブル無し

ヒンジが付いていますので、交換は楽々なのです

DSC_1426 (800x530)

アルミの叩き出しシートカウルとここだけの話

AN-BUさんパクリのシートデザイン

言わなきゃばれません

DSC_1416 (800x530)

そっけないブラックエンジンはリンクルペイントとバフ加工で化粧直し

DSC_1401 (800x530)

たぶん何処に行ってもかぶることが無いので

自慢しまくってよろしいかと思われます♪

ご注文ありがとうございました


これからも個性のあるご注文お待ちしております


FLAKES sato










2012.11.17 | Comments(1) | Trackback(0) | 250TR

モテるから、カフェにしない?

最近多くなりました

チョッパーばかり作っていたのが嘘のようなセパハンブーム

誰かさんの思惑通り、、、、

影響力? ハッタリがきく? 洗脳?

どれをとっても好きな言葉ではありませんので

言葉巧みに操られないようご用心でありやす

DSC_1395 (800x525)

オーナーさんの思い通りに洗脳されることなく作られたSR

フレークスのメガフォンマフラーが心地よい音を奏でます

DSC_1380 (800x455)

タンクには『M』 

私的には左右で『S』と『M』が洒落がきいててよかったのですが、

ボツでありやす


これからのカスタムのことで頭の中がいっぱいだと思いますが

仕事も生活も遊びもがんばっていただきたいです


お買い上げありがとうございました



2012.11.16 | Comments(3) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

年のわりに

タフだということに最近気づきました


空がだんだん明るくなるのを見るのは3、4日目でしょうか?

お布団の感触も忘れてしまいました
 
IMG_2200.jpg

今日は新入社員の歓迎会ですので久しぶりに早く仕事が終われそう♪


今週は納車が何台かありますのでまたご紹介できると思います

お楽しみに ふぁ~~ぁ




2012.11.12 | Comments(0) | Trackback(0) | その他

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる