怒っちゃいや!
こんな大変なこともやっています
なんだか凄いことになってるビッグスクーター
こんな凄いの初めて見ました
これをフレークのカスタムペイント
部品が30点以上あるので、3回に分けないと塗装室に入りません
ここからライン引っ張って塗りに入ります
顔が怒っているのでとても
やりにくいです、、、、、
2013.10.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント

SR400、カスタム、ペイント?フレークスっていったい何やってんだ?
こんな大変なこともやっています
なんだか凄いことになってるビッグスクーター
こんな凄いの初めて見ました
これをフレークのカスタムペイント
部品が30点以上あるので、3回に分けないと塗装室に入りません
ここからライン引っ張って塗りに入ります
顔が怒っているのでとても
やりにくいです、、、、、
2013.10.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カスタムペイント
カスタムバーニングの表紙を飾った2代目の丸尾君のSR
写真たっぷりでご紹介です
表紙のお姉さんは 大浦 育子さん 6代目ミスマリンちゃん テレビでも活躍中
ちなみに一緒にメシ食った仲でありやす (だだ昼飯をご一緒しただけ)
ではまた次回
おっと バイクを忘れておりやした
ぱっと見 SRとは思えない骨格をしておりますこの車輌
なにかがSRとは違います
なんか分厚くて ちんちくりん
チョッパーの作り方とは真逆な作り方のこのSR
シートレールを5cm持ち上げ XS650のスイングアームを縮めております
なぜ持ち上げるかと言うと、このバイクの重要なテーマ
『スイングアームを水平にする、サスを立たせる、ショートホイルベース』
ローダウンしてスイングアームをほぼ水平にします
しかし、そこに320mmのサスを持ってくるとサスは寝てしまいます
そこで1から作り直したループのシートレールを5cm持ち上げるわけです
サスのマウントも作り直して通常より5センチ以上上げてあります
それでやっと純正長のサスを立たせて取り付けられます
わかりやすく言えば、ローダウンしてシートレールを地面と平行にする
さらにスイングアームを短くしているので、ちんちくりんスタイルが出来あがるのです
だれもわかんねぇ~だろ~なぁ~ 興味も無いだろうなぁ~
作り手と、オーナーだけの自己満でありやす
ビンテージな香りがむんむんいたしますが、エンジンは546ccのハイパワー♪
ビッグシリンダーに、ビッグフィンまで付いてます
では細かなぶぶんを
タンクはワッセルのバナナタンク、、、、、
じゃなく風~
実はスティードのタンクをガンガン叩いて作りました
リアホイールはXS650のハブにHリム
チェーンラインをあわせるためにオフセットアダプターを製作
フロントはXS-1のドラム
持ち込みシートはフェンダーの逃げを作り、跳ね上げ式に
バッテリーボックスは左右非対称で
片側は電装メンテ用の蓋と小物入れ用のヒンジつきの蓋
こちらが小物入れ(アヒル入れ)
これが一番大変でした
ライトはデッドストックの当時物にパウコのライトステー
ライトステーの為にボトムブラケットは大改造してあります
グッズさんのメーターにステーをワンオフ
アマルの本ちゃんグリップに、本ちゃんのCEVウインカースイッチ
すべて私の私物を取られました、、、、、、
親切にハンドルロックも付いております
お次はペイント
こんな感じにしてほしいとわがままなご注文
注文どうりにとても大変なマスキング
いつもと違うモノトーンで仕上げますが
そのままでは終わるわけも無く、わかりにくいように
ブルーフレークの上にブラックキャンディー
2種類のフレークの色分けと豪華仕様
見つめ合う骸骨やら、頭の割れた骸骨やら、遊びも忘れておりません
フィニッシュにシルバーリーフにブルーのピンラインも入っておりやす
久々の大作ですが、この地味な感じがたまりません
満足度120パーセントだと思いますが、3代目の際は他の店でお願いします。w
『毒りんごはいりませぬ』
2013.10.29 | Comments(4) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
子供に頼まれて仕方なく引き受けた、ドッジボールチームのチームプレート
仕事が終わった後に夜な夜な仕上げました
お父さんの工作としては出来がよいほうかと思います
一応父親ですが、気分は生活感のない独身ですので
第二の人生募集中でやす、、、、w
2013.10.28 | Comments(0) | Trackback(0) | その他
先日納品したペイントをご紹介
「真似されなく、かっこよいを追求しない、自分が気に入ればそれで良し、左右非対称」
そんなオーダーで塗らせていただきました
自分の世界観を入れたデザインで
くねくねさせてマスキング
そして気の遠くなるような作業
上面はもうよくわかりません
細かくて気がおかしくなりそう
片面 出来上がり
反対側
だれもこんなのやらないだろ~な~
下側もちゃんと
後はしこたまクリアをかける
タンクの他に、フェンダーとオイルタンクもある
細いラインの中も気が遠くなる作業
写真で説明すると、とても早送りでよろし
実際は凄く時間がかかってる
せっかくなのでプロに撮影をしてもらいましたが
今までの塗装で一番撮るのが難しかったようです
自分のカメラでも
取り付けるとこんな感じになりました
大きいタンクがなぜか小さく見えるほど、大きな車体でした
とても手間のかかる塗装でしたので、この先の仕事が楽にこなせる気がいたします
ご依頼ありがとございました
2013.10.27 | Comments(5) | Trackback(0) | カスタムペイント
12月号のカスタムバーニングが発売になりました
いつも思うのですが、なぜ12月でもないのに12月号なんでしょう?
それはよしとして、表紙のバイクがフレークス製でありやす
まだ詳しく紹介していませんが、けっこう頭を悩ましてくれたSRです
オーナーはこの男
前代未聞の2度目の表紙獲得者
4年ぐらい前に製作し表紙になったのがこれ
ほんとは喜ばしいことなのに、なぜか癪に障る
いったい何時になったら出来るのか!と
毒入りりんごを食べさせられたり、軽いいじめもありましたが
よい物を作るのには時間と気分が必要なのでありやす
てことで、バイクの紹介は次回以降と言うことで
バーニングの中身を
左に丸尾君のSR、右はポシェット君のSR
どちらもエンジンまで手のかかった本気仕様のSR
もうちょい先には、編集長自らの試乗インプレッション記事
当初試乗の撮影のみのはずでしたが、興奮おさまらず
撮影後も乗り回して、どっかに行ってしまい
挙句の果てにはカメラマンまで乗るしだい、、、、
記事もその興奮が伝わる内容になっております
そしていきなり最終回のケツの限界
今回のTEXTは私でございやす
私的に 「トリを飾る」 と勝手な解釈をしております
最終回ですので、今後露出が少なくなりますが、なんだかホッとしたような気がいたします
徹夜明けで山口まで行ったり、ガス欠騒動やら色々ありましたが
バイク屋としてとても勉強の出来る企画でした
他のショップさんが引き続き企画を出していただきたいものです
バーニング様、フレークスを沢山取りあげていただきありがとうございました
どうせなら表紙をこうしていただければ尚よかったと、、、、
申し訳ありません、、、、、、
2013.10.25 | Comments(2) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
うらみっこなしで 別れましょうね~~♪
さらりと水に すべて流して~~♪
子供のころから1人は慣れていますが
本日も1人で豊川まで納品に行ってきやした
納品してきた物は次回ぐらいに紹介するとして (Q:なぜ?)(A:歌いたかっただけ)
今、ユウタ製作のSRを
リアにはXSの16インチ+ロンスイ加工でグッと車高を落とします
タンクはワンオフで作り、フィッティングをよくします
だいぶ形になってきましたが、大変なのはまだこれから
どんな色になって完成するのか、楽しみでありやす
曲名わかった人にはアヒル差し上げます。
2013.10.22 | Comments(2) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500
朝4時半起床 外は雨
出発しても雨、着いても雨、店の準備終えても雨、気分も雨
何とか売り上げあげて、気分だけでも晴れにしたい!
地面がぐちゃぐちゃの水溜りでもお客さんは少しずつやってきます
車輌も2台 エストレヤとSRのボバー
地面がこうなので下ろすことも無く積みっぱなしで
本日限りの特価SALEで販売
しだいに風が強くなり テントが破壊寸前でしたので
止むを得ずテントをしまい
車の中から怪しく販売
「お客さん 304号室です~♪」
それでも売ろうとする根性 なかなかのものであります
お昼ごろにはお客さんも減り、まわりも撤退してきたことなので
こちらも撤収であります
あ~~ 店帰ってから 片付けがたいへんだ~~
2013.10.21 | Comments(2) | Trackback(0) | イベント
こちらのスワップミートに
こちら持って行ってきます FOR SALE!
他にも掘り出し物があるかも
暇な方は是非行ってみてくださいませ
フレークスと一緒に行きたいお客様は朝5:30集合です
2013.10.19 | Comments(3) | Trackback(0) | イベント
11月3日(日曜日)浜松まで餃子を食べに行くツアー開催です。
ちょっといきなりですが、まあいつものことと言うことで。
11月3日 日曜日 朝9:00集合
新東名高速で浜松浜北インターまで、帰りは下道で伊良湖まで行く予定です。
参加予定者はなるべく参加表明お願いします。
雨天中止です。
2013.10.18 | Comments(0) | Trackback(0) | イベント
吸いすぎたタバコみたい~ むせるよな毎日~
たまにゃ札束でも~ 落っこちてないかなぁ~
東京ララバイ~ 地下があるビルがある~~~
ブブンブ~ンと THE東京へ行ってまいました
私のシナリオ通り、何とか表紙を獲得
モデルさんを引き連れ撮影場所まで移動して、いざ撮影
私もカメラを持っていったのでブログ用にモデルさんを狙います
が、なぜか邪魔が
「おい! 手 じゃま!」
「じゃまだって!」
何とか1枚 「しまった 顔がみえねぇ~」
「だから 手 じゃまだって! 撮らせろ!」
隙をみて 撮れた!
「顔みえねぇ~し」
アングルを変えて
「わぉ! 車でみえねぇ~」
「自転車もじゃま!」
「なぜにかくす!」
そんなこんなで
とり残された、、、、、、、、、、、
次は、編集長自らバイクのインプレッション撮影
ちょっとかっこよく撮ってやろう
それにしても都会は車が多くて撮りにくい
次はタクシーにじゃまをされた、、、
「お母さん 都会はなんだか冷たいところです」
2013.10.13 | Comments(2) | Trackback(0) | イベント
Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。
お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。