fc2ブログ

あ、れれれっ かかんねえゃ~

寒い季節になりました

『寒いからそろそろバイクも乗りたくねぇ~な~』

なんて方も多いでしょう 僕は逆ですけど、、、

そんな方の為にこちらはいかが?

充電器

冬の間繋ぎっぱなしにできる充電器!

長い冬の間にバッテリーは弱ってしまいます

春になっていざセルを回してみると

『れれれれ~  セル回んねぇ~』 とならぬよう今のうちから対策しましょう!

こちらデイトナの低価格バージョンの充電器ですが

サルフェーション機能、1年保障もついております

サルフェーション 「猿ヘックション に似てる」とは

詰まった血管を元どうりに回復させて動脈硬化を予防しましょう

と言うような機能です

充電だけじゃなく、回復もさせてあげましょうという親切設計なのです

働き過ぎのお父さんに繋げてあげるのも有りであります w

使い方はバッテリーに防水コネクターを端子でくっつけ

そのコネクターに充電器のコネクターを差し込み100Vコンセントに挿すだけなので

いちいちバッテリーにアクセスする必要がありません

オプションでコネクターに差し込んで使うUSBケーブルとシガーソケットも

ありますので、運転中にスマホを充電したり、ナビを使ったりも出来ます

充電器本体税抜き ¥6600 であります

93039_1_l.jpg


オプションUSBは ¥2200~

ハンドル固定はダサいのでタンクやシート下などに隠しちゃいましょう!










スポンサーサイト



2015.11.18 | Comments(0) | Trackback(0) | メンテ

SR400のズッシリしたカフェレーサーを作ってみよう!

休み時間や定休日に時間を見てコツコツ作っているSR400のカフェレーサー

自分の作りたい頭の中のものを形にしております

sr400cafe1 (12)

フロントはうちでは始めての16インチ

sr400cafe1 (1)

クラッシックタイプのタイヤと組み合わせ

走りはまったく気にしておりません

sr400cafe1 (2)

リアにも始めて組合すXS400のキャスト

まだ途中ですが、重たそうな雰囲気が作りたいのです

少し進行して現在こんな感じです

sr400cafe1 (8)

小物に色を塗りだいぶ重たい感じになってきております

ライトの位置もほぼ決まり

タンクは純正の位置は浮いた感じでなので後方向と下に下げて地面と平行にしました

SRのタンクって前上がりなんですよね

sr400cafe1 (6)

分かるかな? 

後々のことも考えて溶接無しのボルトオンでステーを製作

sr400cafe1 (4)

エンジンにタンクが当たるので後ろを浮かせます。

本当はタンクを叩きたいところですが、

ここもボルトオンで付けれるようにわざとやりません

sr400cafe1 (10)

タンクが下がってかっこよい! これからはこれです!

リアのフレームに対してタンクが前下がりに見えますが

フレームが下がっているのです

ここは後にカウルで隠れてしまうので分かりません


谷○くんにまたがってもらい確認

sr400cafe1 (3)

車体が小さく見えていいじゃありませんか!

sr400cafe1 (3)

値段決まっていませんが For Sale です!

進行したらまたアップいたします

ではでは




2015.11.12 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

ドラスタ250は何年式?

新車にエイジングのペイントをするだけの予定が

話を進めているうちにこんな姿に変わってしまいました

『プラモデル買ったけど なんか全然似てないから改造してしまおう!』

的な ノリ

ds250 (1)

途中に描いたこの絵がきっかけでしょうか?

『そうそう、言いたい事 わかるわかる!

こんな感じだよね ここはこのほうがいいね!

ついでにこんなのも どう?』

なんて感じの打ち合わせで

ds250 (16)

しまいにエスカレート そして 見事に完成~

『何じゃこれ???  かっこいいじゃん!』

ds250 (15)

いわなきゃ ベース車が何か分かるまで時間がかかる w

ds250 (12)

いい感じに オールド○ーレーっぽい w

ds250 (11)

そう 『・・・・・・っぽい』 ってのがいいのです

ds250 (10)

見事なリアフェンダー

幅詰めした溶接痕はそのまま残すのもミソ

エージングのペイントがたまりません!

ds250 (19)

右のタンクは苦労しました

ヤマハのタンクをぶった切り、新調したエアクリーナーを覆うように作りました

『ガレージに落ちてたから つけちゃった』 って感じ

ペイントもそれっぽくエイジング

ds250s (5)

メーターは純正をオーナー自らリメイクし、

真ん中のスイッチはヘッドライト切り替え用とセルボタン

ds250s (6)

コイルもブラケット作ってここに移動

ds250 (4)

シートはスプリング可動式


ds250 (5)

ベースの5ガロンタンクは一回り小さく作り直しました

ds250 (6)

最近のドラスタは左側にキックが付いているようです w

ds250s (4)

トップTにワンオフハンドル

ds250s (3)

スプリンガーにブレンボの組み合わせが型にはまってなくていいのです

ds250s (1)

マフラーもワンオフで作っております w

ds250s(7).jpg

いやぁ~ 雰囲気出ていていいですねぇ~


ds250 (18)

真剣なお遊びのお手伝いいたします♪






2015.11.07 | Comments(0) | Trackback(0) | DS250

ほったら~かしの~♪

ブログをなんとかして~♪

営業~成績を~上げなければ~♪

今まで止まっていたブログで一曲出来てしまいます。

さて本当にこの事態を何とかせねば、、、、

なんでしょうね、インスタを始めたのと、スマホに切り替えて

一眼カメラを使わなくなってしまったのと気持ちのせいなんでしょうか

まったくブログを書く気にならない日々なのでございます、、、

なかなか時間が無い、というぼやきもここまでにして少しずつ続行していきます

と言っても何も考えていないのでネタが無く、在庫部品でもアップしていきます

もうすぐ決算時期でもありますので 『何とか安くしろ!』 と言うのもとおるかも知れませんよ w


parts (1)

新型のアキラヘルメットのブラックです。
値段が上がってモールも変わりました ¥16000-

parts (2)

旧型の在庫です。個人的にはオレンジが一番好き♪
¥12000-

parts (3)

お客さんの持ち込み委託中古。きれいです。
ファイヤー入りブラスター
本人被っている所を見たことが無い、、、ピンストは僕じゃありませんw
¥6900-

parts (6)

本物のルーカスレンズ ¥4200-
マイナスねじが一個どこかに紛失 
上のはレプリカ ¥800-

parts (7)
TT&COさんのマフラーチップ 1個¥4500-
アルミの鋳物で45パイのマフラーエンドに差し込んで使います
かっこよいです!

parts (8)

エストレヤのニュートラルランプ付きステムボルト¥3600-

parts (9)

ワイパックテール ¥2850-

parts (12)

マーカーランプは現行タイプオレンジ¥1000-
イエローは15年前の¥2000-
レッドはビンテージ¥4000-

parts (13)

ビンテージ自転車ミラー¥2000-
かなりレア! 鏡がカタカタするのでシールしたほうがいいかも W

parts (14)

M6のパイクナット¥400-

parts (15)

汎用1インチ用スチールレバー¥4800-
SR534 これに付いてます
加工いります

parts (17)

笑 レア! べスパ用スカルテール ¥3600-
かなりアジアン! 質感期待しないで下さい 笑

parts (18)

元、アドオングリップ ¥1500-
私も付けてます。ぷにぷにしてます。

parts (20)

簡易 フロントフェンダー¥2800-
雨の日に最適! ポケットに入ります!
フロントフォークに巻きつけて使います。
男なら濡れろ!W

parts (19)

ハンドシフトノブ各種¥3990~
ワンオフも出来ますがお値段そこそこします

parts (21)

ワコーズ バリアスコート¥3000-
組み付けと納車の時に使ってます。
艶が出て簡単にガラスコート出来、施工後はチェーンオイルも簡単に落ちます。
超おすすめ!

parts (22)

SR用オフセットスプロケ17丁¥5800-

parts (23)

SRのステンレススプロケナット¥1200-
薄い専用ナットです。
キックアームステンレスEリング&ワッシャ¥300-
レバーホルダー用ステンレスボルト¥300-
FCR用ステンレスキャップボルトセット¥400-
などなど、、

parts (24)

バレットウインカー用 ステンレスマイナスネジ¥300-

parts (25)

見たままです

parts (26)

グリメカマスター22.2(11mmピストン)¥21000-(ブレーキスイッチ別)
マグラマスター(19mmピストン)¥19800-(ブレーキスイッチ別)
その他

parts (27)

ボアエースの商品
チェンジアシスト¥4500-
スパークアシスト’94~’96¥2800-’97~’00¥4800
フォークアシスト¥15000-

parts (29)

ビッグフィンKIT
廃盤のWMレバーホルダーなどいろいろ

parts (30)

CEV スイッチ 現行&ビンテージ ¥ASK


まだまだありますが、今回はこのへんで






2015.11.07 | Comments(0) | Trackback(0) | パーツ

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる