fc2ブログ

年末年始&突然の忘年会

年末年始のお休みは

12月30日~1月5日までお休みとさせていただきます
尚、12月29日は大掃除をしながらの営業となります

で、12月24日5時頃から 店でこじんまりと忘年会をやりますので

時間のある方は参加下さいませ!

262214.jpg
調理例

寂しいクリスマスをお過ごしの方お待ちしております w







スポンサーサイト



2016.12.22 | Comments(0) | Trackback(0) | お知らせ

SRにパワービームのつづき

前回SR400に取り付けたパワービーム

SRパワービーム (2)

黒い車体にはあまり違和感無く取り付けが出来ました

で、どうなったん?

まだオーナーさんに直にお話が出来ていませんが、

メールなどで報告がありましたのでそちらもご紹介

まず、率直な私の感想は

「オーナーじゃないと確信的な答えが言いにくいレベル、、、」

しょっちゅう乗ってるわけではないので「たぶん」の付いたインプレですが

「直進性が安定したように思えた」

「悪く言えば、曲がりにくくなった」

コーナーと交差点6回曲がった意見

こらは、フレームの剛性が上がった分の結果でしょう

慣れたらこっちの方が乗り易いのではないでしょうか

「あと、若干、振動が減ったのかな?」

これはオーナーさんじゃないと分からないレベルでした

元々このバイクは振動も少なく足回りの剛性も有りますので

ノーマルの足回りのSRに付けた時とは感じ方が違うのではないでしょうか?

ここまでが店の周りを1周乗った私の素直な意見です

SRパワービーム (1)

ここからは参考になるオーナーさんのメールでのインプレです

「これは凄い!」 初めの言葉がこれでした

「ハンドルがまったくぶれない!」 凄いじゃないですか!

「今年最大の衝撃!」 これは人によって差があるでしょう

「センテンス スプリング!」 これは言ってない 

その他、直進性が安定して前に進む力が上がっている様な感覚が

あるようです  私の感覚と一緒でしたので信憑性がありますね

振動も若干減っているようです 「ステップのむず痒いのが気にならなくなった」

振動の雑味が取れたような感覚みたいです

ダンパーを付ける事でフレーム剛性が上がる のはサブフレームを

追加したのと同じような感じなのかな?

ダンパーもやわな感じではなく結構硬いので突っ張り棒のような物でしょう


振動が減るのはダンパーが吸収しているのでしょうね

しばらくするとダンパーの動きが良くなるようですので

これから新しい発見があるかも知れません


「さとーさんも是非付けてみて下さい!」 と言っているので

それほど変化のあるパーツだと言えるのでしょう

参考になりましたでしょうか?

自分の感覚が一番大事ですので参考程度にしてください


私のバイクが出来たら是非取り付けてインプレ出来たらと思いますが

SRに乗った後、手が痺れてるのが結構好きなM男でありやす w



















2016.12.19 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

SRにパワービーム

「パワービームは装着するとスタンダード車とは操縦感覚が異なります

充分になれるまで注意して運転してください」

と言う警告付きのこの部品

今流行の自動運転と言うものでしょうか?

いったい何がどうなるのか? 検証してみましょう~

SRパワービーム (3)

つるつるっと取り付け

ネジロックとトルクレンチが要りますので

ショップにお願いしたほうがいいでしょうが

取り付け自体はとても簡単です

適応が2010年以降となっていますが、それ以前でも難なく取り付けできました


SRパワービーム (2)

付くとこんな感じ

エンジンが黒に塗ってあるのであまり違和感無く感じます

宣伝ステッカーは美観を損なうので剥がしました w

見た目は走りと同じように大事であります

SRパワービーム (1)

今回は取り付けまで

オーナーさんのインプレはまた次回に紹介いたしやす

なんか凄げぇ~! らしいです♪

つづく




2016.12.09 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる