fc2ブログ

社外品メガフォンの音をよくしよう!

うちでもオリジナルでメガフォンマフラーを出していますが、

そこまで予算が出せない時はこの汎用メガフォンを使います

初めからうちのを買っていただけたら申し分ないのですが、、、

そういうわけにもいきません

社外メガフォン (5)

よく売ってるこれですね

しかし難点が、音がこもって気持ちよくないんです

使っている人はわかると思います

そこで少しの加工でこもった音を改善します


社外メガフォン (6)

エンドのカバーを外して、サイズの合うパイプを6センチ溶接します

社外メガフォン (1)

垂直に溶接しないとエンドカバーがはまらなくなりますので慎重に

社外メガフォン (2)

カバーをはめたら終了

社外メガフォン (3)

これだけで音が高級?になりました 笑

社外メガフォン (4)

今まで作った車両全てこの加工がしてあります

音に悩んでいる方、加工いたします!!

スポンサーサイト



2018.11.30 | Comments(0) | Trackback(0) | パーツ

眠りから覚めた

車検でお預かりのポシェット君のSR

あだ名の由来はまたにして、SRが復活です

poshetSR (3)


二年間不動でしたので

そこそこ大変なお仕事

でしたが、無事復活

SRshken (4)


SRshken (3)

SRshken (6)


SRshken (5)


SRshken (7)

poshetSR (5)

poshetSR (6)

poshetSR (7)

poshetSR (8)

poshetSR (10)

poshetSR (1)


寒いけど、どっか走りに行きましょ!

夜連絡しま~す


2018.11.29 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

12月、1月の営業カレンダー

早いことでもう12月ですね

年を取ると1年が本当にあっという間です

ブログも再開したことですので、わかりやすいように毎月

営業カレンダーを載せることにいたします

偶に引き取りなどで出ていることも考えられますので

出来れば来店時に予めお電話いただけると確実です!



2018年12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
が定休日です。
2019年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
が定休日です。

12月、1月の定休日です



この他にツーリングの予定が入る場合がありますので、

インスタ、ブログをチェックしてください

よろしくお願いします!





2018.11.26 | Comments(0) | Trackback(0) | お知らせ

また乗りたい病


プロに撮ってもらった旧456号

SR456 (1)

これを見ていたら、SRに乗りたい病が始まってしまいました

SR456 (5)

面白かったなぁ~~このSR

SR456 (4)

手放したことを少し後悔、、、、

SR456 (2)

とても軽かったので気軽に乗れるところがとても〇でした

SR400zigoro.jpg

明日の休み使って少し進めよかな?




2018.11.26 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

SR400 chopper

こちらもインスタのみで紹介していた

SR400のチョッパーです

少しヤレた雰囲気で作りました


SRチョッパー2018 (4)


基本を押さえたバランスの良いチョッパーに仕上がっております


SRチョッパー2018 (2)


ロングスイングアームにマウントされたフェンダーとシーシーバー

ナローにチョップしたハイマウントのピーナツタンク

カバードサスの色分けがセンスです!


SRチョッパー2018 (1)


21&16インチのホイール


SRチョッパー2018 (3)


トランペットはFLAKES製のツートーン仕様


SRチョッパー2018 (5)


鈍い艶のネイビー


SRチョッパー2018 (6)


ベアメタルペイントのシーバーとフェンダー


SRチョッパー2018 (7)


最近カフェが多いですが、チョッパーのオーダーも受け付けております

どうぞよろしく!




2018.11.25 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

SR400 カフェレーサー

今日納車したSR400のカフェレーサーです


SR400カフェレーサー (2)


タンクのマウントを変更したお馴染みのカスタムです


SR400カフェレーサー (4)

AI付きのノーマルキャブなのでサイドカバーはそのまま残してありますが

このままでも十分かっこいい

そのうちFCRを付ける予定です!


SR400カフェレーサー (1)


このスタイルでキャンプツーリングに行くようなので

次回はキャリアのご注文をいただきました

これにキャンプ道具積んだらさらにかっこよさそうですね


SR400カフェレーサー (3)


マフラーが静かすぎるようですので、来週までにご用意しときます 笑





2018.11.24 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

SR カフェレーサー


前回作っていたシートカウルは石膏型から取り出せましたので

全体のイメージを眺めます  かっこええわ~

もちろん、コーヒーとタバコはこの時間の必需品です 笑


SRカフェレーサー (6)


手前のはボチボチやらないといけない、クッキー号

スイングアームを何付けるかで悩んでます

少し長くしてしまうか、純正付近のホイールベースで行くか?

もう少しピボットの位置が前に有ればいいのに、、、

フレーム改造したい

リンク比も変わるので、リアサスのバネレートも考えないといけません

とにかく乗りやすく、ペタペタ倒れるがテーマです

クッキーカフェ

このFZR400RRのスイングアームは貴重でカッコイイんだよなぁ~

NSRよりだいぶ重いけど、、

SRカフェレーサー (4)

こっちもクッキーのパーツ

SRカフェレーサー (2)

MC18のスタンダードフォーク

SRカフェレーサー (3)

バリ取りと清掃祖を兼ねて全てサラッとバフ掛け

SRカフェレーサー (3)

スプリングのバフ掛けは自分のRZで立証済みです

スラストベアリングも入れたいと思います

コツコツやりますね クッキー 笑


2018.11.23 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

NEW シートカウル

仕事の合間を見てSRのカフェレーサーを制作しています

シートカウルを付けたいので、新しいデザインで粘土原型を作ります


IMG_0080.jpg

何時もの粘土を使って削りながら形を確かめながらひたすら削る


自分バイク


今回はまっすぐ伸びたループに合わせて、こんな感じになりました

フロントはやや絞り気味で、タンクの後ろを20mm上げても取り付けが出来るようにしました

カウルはフレームに被せず、上に置くスリムな形状なので、汎用としても使えます


IMG_0088.jpg


ここから石膏で型を取り、FRPを張り込んでFRPの原型を作ります

原型が出来たら次は、FRPで型を作り量産も出来るようにしたいと思います


IMG_0082.jpg


粘土はカチカチに固まるのでエッジも綺麗に成形できます

IMG_0079.jpg

削りカスは集めて再利用します

入れ物は電子ジャー (マイコン) 笑

出来上がりをお楽しみに!!





2018.11.21 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

お好みSR400 カスタム


少し前に納車したSR400のカスタムです

ベースは今まで制作したカフェレーサーのハンドルを変更した仕様です

セパレートハンドルより高さのあるハンドルなので、ライトの位置と形状も

それにい合うように変更しました


SRbobber (2)


ハンドルの変更でカフェにもボバーにもトラッカーにもできる万能なカスタム


SRbobber (1)


ホイールは組み直してブラックアウトしているので車体が引き締まった印象です

リアサスはバネレートも低く乗りやすいデイトナ製 リーズナブルで調整も利くお勧め商品

フレークスのメガフォンマフラーとワンオフのエキパイ

シートとループフレームもワンオフ

タンクは低く後方へマウントして水平ラインを出しています


SRbobber (7)


ライトステーはサイドマウントフォークに溶接してるように見えますが

フォークに被せるステンレスのステーです


SRbobber (5)


タンクのストロボがYAMAHAを主張していていいですね


SRbobber (4)

スワローハンドルにデイトナのタコメーターにデジタルのスピードメーターの付いた

80φメーターとオリジナルのメーターステーの組み合わせ

フラットに収まるのでメーターとの隙間も気になりません


SRbobber (6)


ワンオフのシートはいつものデザイン

シートでフレークスのバイクと言うことがわかります


SRbobber (3)


ドラムは2トーン仕様でタイヤはK70

このスタイルによく似合います


SRbobber (8)


エンジンはストックにパワーフィルター仕様

SRbobber (2)



少しずつ違いますが、いろいろな表情に変化できるカスタムです

ぜひ参考にしてください!


sr400 cafe (13)


sr400 cafe (2)


SRトラッカー (3)


SR400カフェ (1)

ではでは




2018.11.19 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

RZ250RR カスタム

RZ250rr (3)

今までとは変わった車種のカスタムです

インスタのフォロワーさんにはおなじみですが、自分用の84年式 RZ250RRです

実はこのころのバイクは大好きなのです

他にも手に入れたい車種がたくさんあります

RZ250rr (8)

このRZは、2年前にこの状態で手に入れ、コツコツ部品を手に入れ修理しながら上の状態までになりました

上が現在

下が1年前

RZ250rr (1)

足回りにもガタが来ていたのと17インチにしたかったので

R1-ZとFZRの足回りを移植しました

サスのリンクや取り付けに苦労しましたが、甲斐あってとても走りやすい足回りになりました

毎晩のようにサスについては勉強していたので、これから作るSRにも大変役に立つと思います





SRに比べると簡単にハイスペックを手に入れれるので、面白味で言うと

SRの方が難しくて面白い

まあ、古いバイクと言えど、設計自体とコンセプトに違いがあるので当たり前ですけどね

SRはゆっくり走っても面白いバイクですから


RZ250rr (2)

メインのSRはまだ出来てませんが、少しずつ進めてますので

その間はこれが足替わりにして、腕を少しでも上げたいと思います



RZ250rr (6)

ゆっくり走るとイライラが溜まるバイクなので事故らないようにしないと、、、、、

RZ250rr (5)

お客さんと一緒に走ると1台だけ浮いてしまいますけど、虐めないで下さいね 笑



2018.11.18 | Comments(0) | Trackback(0) | その他

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる