fc2ブログ

2018年 忘年会です!!




2018忘年会

今年の忘年会は仕事最終日の29日 土曜日です!

4時頃から店の中でやりますので、時間のあるお客さんはぜひご参加ください!

誰でも参加可能です!

車で参加の方は店の隣、自宅の駐車場もご利用ください 4~5台停めれます。(早い者勝ち)


スポンサーサイト



2018.12.22 | Comments(0) | Trackback(0) | お知らせ

SRのFIタンク加工

SRのインジェクションタンクを初期型タンクに移植するご依頼です

茶色の方がドナーとなるインジェクションのタンク

黒色は初期型のタンク

FIタンク加工 (3)

穴開けて確認したらチューブなどありますね

FIタンク加工 (1)



FIタンク加工 (2)

一つずつ移植しているより、裏側を入れ替えた方が早そうなので

全て切り取りました


FIタンク加工 (4)

側が初期型、裏はFI用の合体

ここから溶接して貼り付けていきます

ここからが大変なんですけどね 泣


2018.12.14 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

シートカウルの続き


仕事の合間を見てサクッと片づけます!

原型に粘土で土手を作り一回り大きくします

これは自分で考えたやり方なので、もっといいやり方が有るかも知れません 笑

シートカウル2 (1)


これに離型剤を塗ってから、型用のゲルコートをスプレー


シートカウル2 (2)

ある程度乾いたら、低収縮の樹脂を使ってクロスとともに張り込み、

乾かしたら取り敢えず型の出来上がり

まだ他の工程も残っいてますけどね

シートカウル2 (3)


他の仕事もありますので1週間ぐらい放置して他の仕事します

変形しないためにも時間を置いた方が安心です


ではまた!





2018.12.09 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

SR シートカウルとGL500

粘土を使って原型を作った、SRのシートカウルのFRP原型が出来上がりました

IMG_0080.jpg

石膏で型を取った後、次はFRPでの原型作り

SRシートカウル (2)

パテで形を修正して サフを塗って一度色を入れます

SRシートカウル (1)

このまま組み付けても有りのクオリティー

量産なしの場合はこのまま組み付け

SRシートカウル (3)

こっから何度もワックスを塗ってしばらく放置

SRシートカウル (4)

雨が降りそうで、バイクが出せないのでこのまま作業お預けです


こちらは K君のGL500 

GL500 (2)

CDIがご臨終でしたが、中身の部品を交換してもらい復活

GL500 (1)

中身までは自分じゃいじれません

GL500.jpg

同調も狂っていたので調整

このままカスタムに入れるみたいでカフェレーサーに変身いたします

どうなるか楽しみです!


2018.12.07 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

かっこよいバーエンドミラー

よくアマゾンなんかで見かけるこのバーエンドミラー

インスタで、カフェレーサーに付いているのをよく見かけるデザインですね

CRGミラー (7)



この安物、実はパクりものだということを知っていますか?

僕も最初は知らずに興味本位で買いました

左右合わせて千円以内だった気がします

とても作りはいい加減で、チープという言葉がよく似合います

ミラーの中にはごみや指紋??みたいな汚れが

値段が値段なんで、こんなもんでしょう レビューで悪いことは書きません

1000円以内でこんなものが作れることが、これはこれであっぱれでありやす

CRGミラー (1)



そしてこれぞ値段相当の本物 元祖 プレミアム

真似されるデザイン、作り、そして実用性 見事です!

CRGミラー (2)

写真じゃ分かりにくいですが、手に取るとよく分かります

CRGミラー (3)


大きさは2インチと3インチで これは2インチの方

アルミ削り出しボディーでミラーは交換も可能!

3インチの大きさと比べると、かなり小さいのがお分かりかと


CRGミラー (4)



CRGミラー (5)




実際付けて走ってみると、安い3インチミラーよりは見やすい

ミラーがラウンドしているので、見える範囲も大きいです

私的にはありです!

CRGミラー (6)


ラジアルマスターとの見た目の愛称もよくてカッコイイですね!

この2インチで 7485円 税抜き

3インチだと 9732円

専用バーエンドは3000円です

他のもステーの部分がフレキシブルだったり、丸じゃなかったり色々あります

取り寄せになりますが、気になりましたらご連絡くださいませ ♪





2018.12.05 | Comments(0) | Trackback(0) | パーツ

金がかかるけど、僕には君がいないと、、、

店をオープンして20年使っているブラストマシン

これが結構メンテが大変で、砂が出るガンの部分は

10回以上交換してます

ブラストマシン (4)

バカうるさい純正の集塵機は6年で壊れ、今は日立の集塵機を使ってます

やっぱり日本製は素晴らしい 無茶苦茶吸うし、音も静かなので

電話の音もしっかり聞こえる

スクリーンもすぐダメになるくせに、純正はバカ高いので

今はごみ袋張ってます コストがめちゃ安!!

ブラストマシン (3)

今年に入ってさらにカスタムを加え

LEDの投光器を2連で搭載

ブラストマシン (2)

手袋は何個目なんだ??

ブラストマシン (1)

メンテが大変ですけど、塗装するにはこれがないと始まらないので

これからも現役で頑張ってくださいませ!!

愛してるよ!




2018.12.01 | Comments(0) | Trackback(0) | 工具

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる