SR エンジン組み立て
今回も、余り進みませんが、見る機会が少ないクランクケースのベアリング挿入です。
洗ってベアリングを外したケースです。
クラッチのプッシュレバーのベアリングを挿入。
これはソケットなどで、軽くたたいて簡単に入ります。
クランクとミッション系の大きいベアリングは画像のようにコンロなんかで暖めると簡単にスコンッと
入ります。外す時もスコンッです。
昔は、コーヒーメーカーの保温用の部分を使ったりしてました。
こんな感じに全部入りました。
ミッション並べて何か思案中。
奥が付いていたミッション。
手前の左が、新品のクロスミッション。
そして右、汚いけど距離の少ないミッション。
う~ん、冗談でハンドチェンジにクロスミッションって良くない?
なんて考えるおバカな私です。
実際は、どうなるんでしょう?
2008.03.05 | Trackback(0) | サトーのSR500チョッパー
