エストレヤや250TRでも出来るんです
今回はあまり知られてない エストレアのチューニングのご紹介
ドナーはこのエンジン (250TRでもチューニング出来ます)
すでに265ccにボアアップされていますので、パワフルな走りをしますが
これをもっと余裕のある走りに変化させます
取り付けるパーツはこちら ウオタニ製パワーコイル
SRと違いイグナイターで点火を操作しますのでパワーアンプが必要のこのキット
パワーアンプで3倍に増量された電流をコイルに流すので純正イグナイターを傷めません
お値段もSRに比べて2.5倍の¥25410-とちょっと割高です
アンプは場所をとりますので置き場を模索
なんとかこのスペースに収まりそう
コイルは純正の物と交換
純正の位置ではありませんが、付属のステーを使いこんな感じに収まりました
アンプもいい感じ
青いのが後ろから見えるのがいまいちですが、ちらリズム好きにはたまりません
スパークが大ききなるので、プラグのギャップを広げてセット
さあエンジン始動です
[広告] VPS
明らかにノーマルとの違いがわかりますね
次はいよいよキャブとヘッドチューニングです♪
2012.11.21 | Comments(2) | Trackback(0) | エストレヤチョッパー
