fc2ブログ

ケツの限界 酷道ツーリング

カスタムバーニングに毎月連載中のツーリング企画 『ケツの限界』

DSC_3922 (530x800)

山口の記事が今回でネタ切れになってしまったので

また走りに行くことになってしまいました

今回はなんでも『酷道』 に挑戦だとか、、、、

落石ありの道なき道を行く みたいなかなり過酷な道のりだそうです

まあ やったことないことに挑戦したり、見たことのない景色を見るのは

大好きですので良しとしましょう

代車で貸していたバイクが直前に戻ってきたので、前日に整備をすることに

DSC_3859 (800x530)

まずは、キャブのオーバーホールとマニホールドを交換のためのリセッティング

ちなみに現在400ノーマルエンジンにFCR39でスロー60番 メイン175番

ニードルは内緒です

DSC_3867 (800x530)

やりたかったフロントフォークもついでにオーバーホール

DSC_3869 (530x800)

シール&メタルの交換 オイルはWPを油面を変更してセット

スプリングも変えたいところですが廃盤の為、未だに手に入らずそのまま

DSC_3856 (800x530)

今回はダートも走るようなのでこのようなものを

パンク修理剤用のブラケットを落ちていたアルミで適当に製作

DSC_3854 (800x530)

しかしこの適当さが後で災いを起こすのですが、、、、

DSC_3842 (800x530)

上から見るとこんな感じ 足に当たりません

上の箱は前回のツーリングで買いなおしたバイク用のETCで

その下には交換用のバルブ、ヒューズ、ボルト、プラグなどの補修パーツが入ってます

何かあっても必ず走って帰らなければ意味がありませんので

DSC_3889 (530x800)

リア周りはスプロケを高速用から峠道用に42から45に変更

四国と山口でだめになったレーシングチェーンも通常のO-リングチェーンに変更

よく走りますが、やっぱりすぐにだめになりますね

後は試乗にてセッティング 最後にオイル交換で終了

なんだかんだで前日の10時までかかってしまいました

またもや休日がつぶれる、、、、、

12時に就寝 3時半起床となんともハードですが

前回山口は徹夜明けで行きましたのでまだ楽勝です♪

ツーリングの内容は記事でお楽しみにと言いたいところですが

一部のみ

IMG_0039 (800x584)

でかい落石、これぐらいまだ序の口です

DSC_3895 (530x800)

何とか戻ってきたバイクはかなりガタガタ

DSC_3897 (530x800)

磨いていったのに泥だらけ、、、、

DSC_3914 (800x530)

飛ばしすぎてマニホールド回転で緩みっぱなし

DSC_3916 (800x530)

行きの高速でオイルライン折れる、、、、

IMG_0054 (800x600)

帰りの高速でデジタルメーター壊れる、、、、

DSC_3913 (800x530)

今回の走行距離 3577,7キロ 最高速 444キロ

なわけないでしょ

毎回限界を超えた走りに何かが起こりますが

とても仕事の役に立つことばかり

壊さなければ欠点が見つかりません

部品が悪いのか 取り付け方が悪いのか 壊した本人しかわかりませんね


と言うことで今月号のカスタムバーニングをご期待くださいませ


えっ   次回は青森まで行く?????の、、、、

DSC_3881 (800x530)

タンクでかいのに交換しよかな♪







スポンサーサイト



2013.08.02 | Comments(0) | Trackback(0) | イベント

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる