fc2ブログ

SRのフロントフォーク

車検などでお預かりしたSRによくある症状がフロントフォークのヘタリです

スピードを出して段差を超えたときにフロントが暴れだしたり

コーナーで車体が安定しないなどいいことは何一つもありません

純正のスプリングはストロークが大きい分ヘタリが早く

オイル管理のメンテナンスもなかなか自分では出来ません

純正のスプリングを交換して新品のオイルを入れてやるだけで一変するのですが

さらに高性能を求めるなら、オイルの粘度や油面を好みに調整したり

社外品のスプリングなどに交換する方法があります

うちでのお勧めは、社外スプリング+↓の部品+オイルの番手交換&油面調整です

これで今までの純正フォークが嘘のように安定します

スタビを付ければさらによし

IMG_1519.jpg

下の感じでスプリングの下側に突っ込んで使います

フォーク内のオイルの通路を負荷の加減によって変化させる

リードバルブの役目をした皿状のものを突っ込むわけです

フォークの部品やスプリングに小細工をするともっと動きがよくなります

IMG_1524.jpg

意味分からないですね

詳しく聞きたい方はお店でご説明します w

SRの純正フォークでもかなりしっかりしますのでお勧めですよ~







スポンサーサイト



2015.01.11 | Comments(0) | Trackback(0) | YAMAHA SR400・SR500

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »



プロフィール

フレークス 佐藤

Author:フレークス 佐藤
名古屋のちょっと東、東郷町
でバイクをカスタムしたりペイ
ントしている、フレークスです。
日々の作業やイベント参加な
ど、思いつくままのんびり書
いていこうと思います。

お問い合わせはコメント欄で
はなくホームページのメール
フォームからお願いします。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる