ドラスタ250は何年式?
新車にエイジングのペイントをするだけの予定が
話を進めているうちにこんな姿に変わってしまいました
『プラモデル買ったけど なんか全然似てないから改造してしまおう!』
的な ノリ
途中に描いたこの絵がきっかけでしょうか?
『そうそう、言いたい事 わかるわかる!
こんな感じだよね ここはこのほうがいいね!
ついでにこんなのも どう?』
なんて感じの打ち合わせで
しまいにエスカレート そして 見事に完成~
『何じゃこれ??? かっこいいじゃん!』
いわなきゃ ベース車が何か分かるまで時間がかかる w
いい感じに オールド○ーレーっぽい w
そう 『・・・・・・っぽい』 ってのがいいのです
見事なリアフェンダー
幅詰めした溶接痕はそのまま残すのもミソ
エージングのペイントがたまりません!
右のタンクは苦労しました
ヤマハのタンクをぶった切り、新調したエアクリーナーを覆うように作りました
『ガレージに落ちてたから つけちゃった』 って感じ
ペイントもそれっぽくエイジング
メーターは純正をオーナー自らリメイクし、
真ん中のスイッチはヘッドライト切り替え用とセルボタン
コイルもブラケット作ってここに移動
シートはスプリング可動式
ベースの5ガロンタンクは一回り小さく作り直しました
最近のドラスタは左側にキックが付いているようです w
トップTにワンオフハンドル
スプリンガーにブレンボの組み合わせが型にはまってなくていいのです
マフラーもワンオフで作っております w
いやぁ~ 雰囲気出ていていいですねぇ~
真剣なお遊びのお手伝いいたします♪
2015.11.07 | Comments(0) | Trackback(0) | DS250
