W400のライトカスタム
W400のハンドル、ヘッドライト、ウインカー交換です
ただ取り付けるだけではなくしっかり機能するように加工しながら取り付けます
ハンドルは有り物を利用して高さと角度を変更して
お客様のお好みに合わせました
ハンドル周りはスッキリとまとめました
このてのスロットルホルダーは雰囲気があってかっこいいのですが
建てつけ(精度)が悪いので、直して給油してから取り付けます
回りが悪かったり、ワイヤーが擦れたりすることがあるので重要な作業です
一本引きにする場合は特に注意が必要ですね
ヘッドライトもステーを作り取り付けました
バルブ類やソケットはなるべく純正を利用しています
社外品はソケットの寸法が微妙に違うので熱を持ちやすいのです
ネジ類も錆びやすいのでなるべく交換します
スロットルホルダーを変更したのでタンク下にセルのスイッチを取り付け
長く使えるように防水キャップもつけます
ハンダ付けした部分はいつもエポキシのボンドで絶縁と抜け防止処理をしています
ウインカーはホーンのステーを利用してこの位置にしました
ウインカーは水が入りやすいので錆びにくくする為に防水グリスを塗っています
純正のカプラなどに塗ってあるネチョネチョしたのと同じですね
錆びると接点不良やソケットのバネが戻らなくなり点灯不良を起こしてしまいます
ちょっとした交換作業ですが、経験を生かした作業を心がけています
価格面で部品の精度が悪くなっているのが現状です
作業者の技術を上げてトラブルを少しでも減らせたらと思うしだいであります、、、
2016.01.29 | Comments(0) | Trackback(0) | W-400 W-650
