旧ジゴロ 新ジゴロ号
只今新オーナー募集中の私のバイク(旧ジゴロ号)SR400
自分で作っておいてこれはほんとにかっこいい♪
毎週ウキウキでお山見物に行っていましたが
ばらされてしまいとても休みが退屈なのであります
と、言っても作業はやらなくては先に進みませんので
また休みに少し進めました
NSRのステムに合わせたハンドルストッパー取り付け
そしてメインスイッチを変更
私のは初めCDI点火ではなかったので、とてもちゃちい電子部品のスイッチ
でしたが、今回はCDI点火に付けれるモンキーのスイッチを流用します
これも少しちゃちですが、軽くがコンセプトですのでこれなのです
社外の鉄製だったら1/4位かな?? 純正とは比較にならない軽さです!
付けるとこんな感じ アルミのかっこいいメインスイッチがあったら誰か教えてください
写真無いですが、電装ボックスもラバーマウントに変更しました
これで振動によるトラブルも減少するのではないでしょうか?
これだけは走ってみなわからん、、、、、
今回作業はここまでで、バッテリーの配置やらを考える時間にいたしました
こっからは自分の次のSR500 新ジゴロ号
フロントフォークをNSR250SPのカートリッジフォークにいたします
減衰調整だけでなく中身の構造も違います
中古でしか手にはいらないのでインナーチューブやメタル類も新品に交換
バネは廃盤でしたので、とりあえずはこのままでいこうと思います
こんな物もテストで使ってみようと思います
低フリクションのオイルシールとダストシール
色がなんだかですが、好みの問題ですね
フリクションが少ない=シール性が無いように思われますがいかがな物でしょう?
とりあえず使ってみます
今回使うキャリパーです
NSRの純正シングルでも十分の効きですが
更にを求めるのと、見た目と軽量の面でも選びました
純正はキャリパーだけで1キロ超えますが
ブレンボはキャストでもサポートとボルト入れても1キロ未満
ついでに強度と軽さを求めチタンボルトをおごりました
なんか、、 盆栽バイクになりつつありますが
SRがどこまでなるのか実験と言う言葉でごまかすのでありやす、、、、、w
あなたも旧ジゴロ号で一緒に実験してみませんか?
2016.10.12 | Comments(6) | Trackback(0) | ジゴロ号
