SR用の新しいローダウンショックが出ましたね♪
各メーカーさんから色々なローダウン用ショックが出ていますが
乗り心地の良い物はなかなかありませんでした
中にはこれ リジットかい!なんて物もあったり
まあ、その方が塩梅いい場合もあるので、一長一短ですが
今回発売されたショックは 「結構乗り心地がいいらしいよ」 と、小耳に挟んだので
お客さんのに付ける前に、ちょいとお借りして自分のSRでテストしてみました
シートがフカフカなのであまり参考にならないかも、、、、w
取り寄せたのはデイトナさんの新商品280mmローダウンショック ブラック
意外と安い税抜き¥21000-
「見た目 普通~~w」 メッキバージョンもあるみたいです
これの他との違いが不等ピッチスプリングを採用しているところです
感じではダブルレートだと思います 間違ってたらごめんなさい
画像で分かるかな?奥のカバーに覆われた部分のスプリングピッチが細かくなっています
細かいと言うことは柔らかいと言うこと
細かいバネと粗いバネを比べると細かい方が鋼線が長くなります
鋼線を一直線に伸ばし、両端でねじってみた場合
長い鋼線の方が短い物よりねじりやすいですよね
細かいバネが柔らかいのはこういった理由です
で、なんで不等ピッチにするの?
簡単に言うと、シートに座った時柔らかいバネがまず沈みます
そして、走り出し細かい路面の凹凸も柔らかいバネで吸収
柔らかいバネが底突きすると荒いバネが沈みだし、
ショック吸収すると共に踏ん張る仕組みです
大きい段差が無いところでは柔らかいスプリングだけが作動して
乗り心地がいいのですね
実際に取り付けてテストしましょ~
取り付け前
取り付け後40mmローダウン 結構落ちる! 足付き抜群 w
ショックを取り付けた状態が280mm(純正は320mm)
1名乗車(体重55㎏ぐらい)でバネが約15mm縮みました
正直280mmのローダウンショックでココまで縮むのは初めて見ました w
1G調整とか難しいこと抜きにして実際に乗ってみましょ~
こんな堤防をゆらゆら走ったり
悪路をわざと走ったり
20分位適当に走ってみました
まず乗り始めの感想は
「おっ 乗り心地そんなに悪くないじゃん!」
結構スピード上げて走って
「意外と余裕! ストレス感じんなぁ~
さすがにキャスターのせいで曲がり難くはなったけど、、、、」
悪路を飛ばし気味に走行
「 ひゃっ ひゃっ 普通に走れる! 笑える 」
「ハイトの高いK70でも フェンダーにタイヤが当たらんじゃん!」
もちろん硬くは感じますが、突き上げる感じも無くサスが機能しているのがわかりました
しかし、、、「もう少し早く出してくれれば良かったのに」 と悔やみます
値段も安く性能も確保しているのでチョッパーやボバースタイルの
フェンダーがスイングアームと一緒に動くタイプにはいいですね
ローダウンしたカフェスタイルにもいいのかも?
これでまたカスタムの幅が広がりました
「デイトナさんありがとう~ そして 寿司おごれ! ww」
(すべて個人的感想です あくまでも参考まで)
2017.03.15 | Comments(0) | Trackback(0) | パーツ
